女性への接し方の傾向と対策
僕は純愛なんて信じない。で、今さらですが女子に「頭が良さげな会話」とかしようとしてないっすよね。ホント、そういうの女子に無力だから。難しい話とか興味ないから、あの生き物は。今なら・・・
ピケティ・・・・とか。。。
池上さん風に・・・「その公式って投資家のリスクプレミアム分が勘案されてないよね???」とか「福祉政策っていっても、各国の協調が必要だよね???」とか言っても寒い空気になるだけだから。。。。
池上さん風に優しく解説しても、あいつらの好きなのはモニターごしの池上さんだから・・・(たぶん)。
(あ、女子をディスってるわけではないですよ。大体、ニーチェも言ってるように「人生がどうとか真実がどうとか、そういうことはイケテないダサい男子がする!」んですよ、昔から。。。。僕を非難するなら本文の巻末まで読んでからにしてね!!)
ブルーバトルで今どきのカフェ事情をリサーチ
そんな女子に胸を張って語りたいのは今どきのカフェ事情だよね。これ鉄板。なので、なので。。。。行ってきましたよ。
ブルーボトルコーヒー@清澄白河。
とはいっても、「それっぽく!」語ればいいだけだから。このブログの内容をそのまま語ってくれればOKだと思うよ、実際。
サードウェイブの波
あ、まずこれね。
サードウェイブ。
それっぽく、語るのよ。『アメリカで大衆にネスカフェ的な粉コーヒーが浸透したのがファーストウェイブでさー。』
『で、シアトル系、スタバとかがセカンドウェイブ。』『サードウィイブってのは実は日本の古き良き喫茶店文化にインスパイアされたものなんだよね!」・・・・とかなんとか。
シングルオリジン製法
次のウンチクね。
シングルオリジン。
スタバだって、何だかんだ大量消費時代の産物じゃん。味を均一化、標準化しないとチェーンオペレーションは成立しないのよ。味のブレを防ぐためにブレンド豆なんだよね。でも、ブルーボトルはシングル豆。そう、シングルオリジン。・・・・とか、分っている男!!風な感じでね。
ブルーボトルの様々な特徴を説明しよう!
「食のトレーサビリティにも敏感らしいよ!」とか・・・つまり「どの国のどの畑でいつ収穫したかまでトラッキングできるんだよ!!」風な感じでね。。。「第三国とのフェアトレードにも熱心らしいよ!」「これってコーヒー豆の流通の透明化だね」・・・とか意識高い系の奴が言いそうなカユいことを言っとくのが正解!!!
第注目の街「清澄白河」に熱視線!
清澄白河、これから熱いよね!!
・・・やっぱり単なる抜け道だった原宿キャットストリートにワイアドカフェが出来て、それから高感度ショップがポツポツとできて、そこにトレンドセッター的な人々が集い、いつのまにか名物ストリートになった。。。あの空気を感じるんだよね。。。・・・とかなんとか。。。。(ボソボソ。。。。)
・・・・なんて、失礼なことを言ってますが。。。。。
僕の本音を暴露!
実は・・・マジで・・・
すごい感動した!!!
ドキドキした!!!
日本の外食シーンでこれだけワクワクしたのって久しぶり。
本当にしっかり味わったほうがいいし、ちゃんとブルーボトルコーヒーの哲学とか学んでみたほうがいいよ。地に足のついたしっかりした食に身を委ねてみようよ。すいませんね。性格が歪んでいるんで。好きな子や好きなブランドにはついつい冷たく当たってしまうんだよね。。。。。
「純愛なんて信じない!」という屈折と女性への憧れ
女子との会話のこともね・・・・・実はさ・・・・・。
ブルーボトルコーヒーのような素敵なカフェで恋する女性とシングルオリジンのドリップコーヒーを片手に粋な哲学談義に憧れているわけです。
僕の脳内では岡崎京子の漫画の主人公のようなクールビューティーが僕に小声でささやいてるんだ。ずっと。
スリーツーワンゼロ。
カウントして目を閉じて。ワンツースリー。
そしたらすっかり世界が変わっているわ。
カウントして目を開けて。
怖がらないで。ほら、もう世界が変わっている。
世界は喪失、欠如、不在、消失に満ちているわ。そして暴力。
それだけで世界はぱちんとはじけそうよ。
でも思考とエクリチェールと愛だけがそれを救済することができるのよ。
僕のなかの理想のヴィーナスはそっと僕に語りかけてくれるんだ。世界の謎とその深遠さについて。。。。 僕が持ってない答えを彼女は持ってるんだ。。。。。
店舗情報
店名:ブルーボトルコーヒー
住所:東京都江東区平野1-4-8
営業時間:8時~19時(朝食営業、ランチ、日曜営業)
定休日:年中無休
備考:清澄白河のカフェ&コーヒー専門店の情報
ホットな街になってきた清澄白河。ブルーボトル以外のカフェ情報です。
備考:ブルーボトルが青山にもオープン!
青山にもオープンしましたね。アクセスしやすい青山でまたシングルオリジンなコーヒーを味わいたい!営業終了時間が清澄白河に比べ、遅いのがビジネスマンには嬉しいですね。
◎ブルーボトル青山店の来店レビュー記事
備考:オープン一年後のブルーボトルコーヒーの状況
僕が来店した日もけっこう行列ができていたけど、オープンして一年が経過。でも一過性のブームじゃないようだね。今でも人だかりが絶えないブルーボトル。また行きたい!!
新宿南口「NEWoMan」にもブルーボトルコーヒーが出店!
話題に新スポットの一階にブルーボトルコーヒーが登場。ブームも沈静化し、並ばずにサードウェイブのコーヒーが味わえます。
備考:世田谷にもあったサードウェイブ系コーヒー専門店
サードウェイブっていうと何だか最先端な印象だけど、ブルーボトルがインスパイアされたのは実は日本の古き良き喫茶カルチャー。
ブルーボトルコーヒーに負けない名店は日本各地に存在してるんですよ。ブルーボトルのCEOも日本来日時はそういった店舗へ単なるファンとして来店するそう。
そして我が世田谷にもコーヒーの知る人を知る名店はあります。それが「堀口珈琲」。焙煎や抽出に関しては日本トップレベルのお店。僕もちょくちょく愛用させていただいてます!!
◎堀口珈琲店について
ブルーボトル以外のおすすめのデートコースはこちらから
◎雰囲気・抜群のカフェ/飯田橋:カナルカフェ
やっぱりコーヒーは味そのものも大事だけど、その雰囲気やシチュエーションも大事。だって味だけならセブンイレブンの100円コーヒーだって、そこそこのレベルだよ!!
やっぱりコーヒーを包括する体験価値なんです。シチュエーションとして川辺、水辺って最高。飯田橋のキャナルカフェが嫌いな女子っていないのでは?
◎三軒茶屋
僕のホームグラウンド、三軒茶屋。粒ぞろいの飲食店。アットホームな雰囲気。バッティングセンターもおススメですね。
◎駒沢で公園デート
デートで公園は鉄板でしょ。駒沢公園は公園周辺の店舗も充実してるし、日曜日の昼間とか最高だよね。まずは無難にバワリーキッチンでお茶でもどうぞ!!
◎バーベキューでデート /デジキュー
珈琲デートも良いけど、昼間にバーベキューデートも最高だよね。かつコスパもグッドな「デジキュー」。おススメです!!!!
(スポンサーリンク)