FC2が崩壊の危機?!
やばいっすね。FC2。
ヘタしたら全サービス閉鎖なんてことも???
・・・なんて噂もまことしやかに囁かれてますね。(情報源:週刊SPA)
オレくらいデキるビジネスマンは
やっぱ毎週SPAはチェックしてるのだよ。
FC2が自由恋愛マーケットに与える影響とは
とはいえ、FC2が閉鎖になれば
日本の自由恋愛マーケットにも変化があらわれる可能性もありますね。
今まで絵路動画ばかり見ていた、駄目男子が
リアルな女子へその興味を向ける端緒にならないでしょうかね。
うーん。。。。。。
まあ、ならないわな!!
でも本当に日本男子、絵路動画、見すぎだから。
そりゃ、日本全体の男子の失われた亜鉛の総量を想像するに
恐ろしいことになるよなー。。。。
FC2のユーザーは1ヶ月に平均して1400分も動画を見ている。月間1400分は23時間。毎日見たとすると1日平均46分。
2000万人が月間で23時間もエロ動画を見まくってる日本ってどうよ・・。
インターネットというバラ色のツールが人類にもたらしたものとは?
結局、インターネットってラディカルなツールは
エロ動画を見るために機能していた!!!!!
・・・・・・って
SF映画もびっくりのストーリーだわな。。。。。
手塚治虫は「火の鳥」でセントラルコンピュータが世界を支配し、
そのセントラルコンピュータの誤作動で破滅する人類を描いた。
コンピュータは世界を支配するツールとして予言された。
コンピュータは権力の象徴だった。
リドリー・スコットは「ブレードランナー」のなかで、
酸性雨の降り注ぐ街角で感情を持ってしまうサイボーグの
悲劇を描いた。
テクノロジーは感情を持ったサイボーグの出現を予想させた。
テクノロジーは悲劇の象徴だった。
インターネットという分散型ネットワークの登場で
僕たちの明るく輝くフロンティアの到来を予感させた。
「WEB進化論」を読んだときは興奮したものだった。
WEBの未来は希望の象徴だった。
日本のWEBはマジで残念!!
でも、でも、でも。。。。
インターネットが変えたのは
エ◎動画の視聴習慣だった!!!
それ以外は特に世界の何も変えなかったのみは驚いたね、これ。
インターネットは無料・絵路動画により、
世界中の男性を去勢するための恐怖ツールだったのだ!!!
インターネットは喜劇の象徴だったのだよ、うん。
そりゃ・・・・
「日本のWEBは残念!」
日本のWebは「残念」 梅田望夫さんに聞く(前編) (1/3) - ITmedia ニュース
・・・って言いたくもなるわなー。
まあ、梅田さんの場合は欧米WEB業界との比較の文脈での
上記コメントだったと記憶してるけど、
オレから言わせたら
日本のWEBは
絵路動画ばっかりで残念!!
・・・って言いたい次第。
みんな。
FC2動画の崩壊を契機に“禁・辞意”しろよ!!
=====
「オナ禁」関連の記事はこちらから
=====
僕の最近のプライベートも残念!
で、「残念」つながりの話だけど、
明日からゴールデンウィークっすね。
僕も明日は駒沢公園の肉フェスに行こうか!!
・・・なんて検討してたんだけど、人ごみがすごそうなんで断念。
「日本のWEBは残念」だけど、
「僕が肉フェスに行けないのも残念」なのだよ。
明日はファミリーで「サイゼリア」にするわー。。。
で、「サイゼリア」つながりの話だけど、
先日の女子高生の案件、
ガストが良いかサイゼリヤでのデートが良いか?????
ずーっと悩んでたわ。今日。(もちろん本当は一瞬も悩んでない!)
=====
女子高生との出会いのエピソードはこちらから
=====
・・・なので、早速のアポ取り!!!
でも、ゴールデンウィークにサイゼリヤも残念だけど・・・
僕はサイゼリアが超好きなんでおおいに満足!!!
(スポンサーリンク)