- あえて言おう。2015年は真のアフィリエイト元年だと!!
- 真にパンクでロックなファッションとは?
- アフィリのスキルも習得しないと、広告屋として失格な件
- アパレル企業のアフィリ的な取り組みに注目!
- 追記:アフィリエイトって稼げないって思ってたけど・・・
- 備考:アフィリエイト的な視点は昔からあるし、これからも増えていくだろう
- 備考:お金の勉強とは?
あえて言おう。2015年は真のアフィリエイト元年だと!!
今日はちょっと面白い記事を発見したんで軽めの記事としてシェア。語弊のある表現かもしれないですが、「ユニクロ、アフィリはじめるってよ!!」って興味深い記事を発見したんだよね。
『UTme!マーケット』では、出品した商品を他のユーザーが購入すると、
1枚につき300円(消費税別・源泉税込)がデザイン費として出品者に支払われる。
販売価格は、ホワイト1990円、ブラック、ネイビー(メンズのみ)2990円、キッズは1790円~。
厳密な意味でのアフィリエイトは、2005年に休止したみたいですね。
衣料品店「ユニクロ」を運営するファーストリテイリングは、同社オンラインサイト「ユニクロドットコム」で実施している「ユニクロアフィリエイトプログラム」を4月末で一時休止することを明らかにした。
真にパンクでロックなファッションとは?
ファーストリテイリング、および柳井さんは僕が一番尊敬する経営者。こんなおバカなブログやってるけど、マジで柳井さんは最高にかっこいい。「ファッションで一番パンクなのってユニクロじゃん?」って僕は思う訳。
ストリート系の尖ったファッションだって、ビジネスモデルは旧態依然としてて、むしろ「演歌」でしょ??保守でしょ。コンサバティブでしょ。ビジネスモデル自体を変革してるユニクロの方がパンクでロックでしょ。
(まあ、昔、コムデギャルソン系ファッション会社に勤めてる友達と「どっちがパンクか?」論争したなー。。。。理解してもらえなかったけど)
柳井さんの「成功は一日で捨て去れ」って本は僕のデスクの一番良いスペースに常時、鎮座してるからね。
ファーストリテイリング的には「アフィリエイト」って狙いより「CGM(ユーザー・ジェネレイテッド・メディア)」的にユーザーがより多く参画するキャンペーン・スキームを構築するのが狙いだと思うけど、視点を変えれば「THE アフィリエイト」!!
マジで今年は本当の意味の「アフィリエイト元年」なのかも。広告業界では・・・「2014~15年は動画マーケ元年!!」って言ってるけど、実は「裏・アフィリ元年」なのではないかと広告屋の僕としては思う次第。なので、この前もこんな記事かいてみたけどね。
僕は「広告は企業活動の必須エンジン」って思ってるし、(「広告なんて嫌い!!」ってイノセントボーイもいるけど)広告コミュニケーションのスキルを磨くことと女子にモテることと、美味しいものとお酒を飲むことしか興味ないわけよ。
アフィリのスキルも習得しないと、広告屋として失格な件
なので、広告屋として・・・しっかりアフィリエイトのスキルを習得するのが、今年の目標のひとつ。ナショナルクライアントのアフィリエイトに対する取り組みはまたレポートします!!
アパレル企業のアフィリ的な取り組みに注目!
アパレルの雄、ファーストリテイリングだけでなく、ZOZOTOWNも広義のアフィリエイト的な取り組みを始めましたね。
ファッション感度の高いアプリ投稿者を「WEARISTA(ウェアリスタ)」として公式認定。年間120万円分のポイントをスポンサードする模様。
これも「THE アフィリ」というよりは、インフルエンサー施策の範疇だろうけど。。。
今後、大手企業もこういったアフィリエイト的な要素をふくんだプロモーションを仕掛けてくることがおおいに予想されるよね。
僕も広告屋として、アフィリエイトにはますます注目しながら業界ウォッチをしていきます!!
「実際につくってみた!」編はこちらから
実際につくってみたよ。まあアプリのUIは秀逸なんだけど、あれでクールなデザインは・・・たぶんできない!!!(涙)
「審査に通った!」編はこちらから
追記:アフィリエイトって稼げないって思ってたけど・・・
アフィリって「90%以上が月に5,000円も稼げない!」ってのが常識だったけど、最近は状況が変わってきてるよう。僕は某記事を読んでびっくりしたんだよ!何の記事かっていうと、「1,000人の家計簿」なる日経MJの記事および、そこで引用されているマクロミルの調査データ。
(出典:日経MJ 2015年2月13日)
えー!まじで!!!まじか!!!!
副業の平均(月)の額は5.5万円。
かつ内容は「アフィリエイト」がトップ!!!
それが「ある程度はみんな稼げる」構造に変わってきてるってこと???
どうせアフィリエイトをスタートするなら「A8ネット」。日本最大手だけに広告主が多い。広告プログラムが多いのがおススメの理由かな。
■A8.netのセルフバックはPC&スマートフォンに対応!
◇ 自分で購入・申込みをするだけで報酬をゲットできます
◇ ほしい商品も報酬も、両方獲得できてお得なサービスです
◇ 申込みするだけ!手間な作業はありません
◇ 自分のサイトを持っていなくても大丈夫です
◇ A8.netに入会すれば、すぐに利用できます
◇ もちろん会員登録は無料。その後も費用はかかりません
無料会員登録はこちら
備考:アフィリエイト的な視点は昔からあるし、これからも増えていくだろう
「アフィリエイト」って呼び方をすると新たなマーケティング手法に聞こえるけど、ある意味、クラシックなセールス手法だよね。
最近、関心したのは居酒屋のトイレに必ず貼ってある「あなたも世界1周旅行を!」ポスター。あれって、事業者が各店舗と交渉してるんじゃないんだって!旅行希望者自体が各店舗に地道な掲出依頼活動をしているらしい。
ポスターを貼ると貼った分の旅行代がディスカウント!!うーん、アフィリエイト。やっぱり事業をドライブさせるにはアフィリ的な要素は必要なんだよね。
◎アフィリエイトの参考資料

アフィリエイト実践講座 ?あやぴが教えるレビューブログで目指せ!月10万円の副収入
- 作者: 竹中綾子(あやぴ)
- 出版社/メーカー: 技術評論社
- 発売日: 2015/10/10
- メディア: Kindle版
- この商品を含むブログを見る
備考:お金の勉強とは?
お金の増やし方。貯め方。僕たちはそれを学校で学ばずにきた。みんなが自己流だ。でもお金の増やし方には一定のロジックと方程式があるかもしれない。お金を稼ぐこと。支出を増やすこと。余剰資金を投資に回すこと。その授業は無料で受けてみるのも良いだろう。
「貯める→稼ぐ→増やす→楽しむ」お金に困らない流れを伝授します!無料!
(スポンサーリンク)