- 非ライフハック術こそが最強なり!
- 土曜日の夜を子供と過ごすせつなさと楽しさと自分らしさと
- ◎人生ゲームを35年ぶりにやることの愉悦
- たまには男の手料理もしてみる!
- 親の責任ってなんだろう?
- ◎折れそうな心を救済する言葉たち 「成功者3000人の言葉」
- 今あるものを数えよ
- わが子へのメッセージ
非ライフハック術こそが最強なり!
今回は「非ライフハック術」を。。。。
僕、「ライフハック術」とかあれ系、大嫌いだからさ。
クリエイティビティは非効率な場から生まれるんだって思ってるからさ。
アインシュタインやスティーブ・ジョブズの机なんて
超・ゴミ屋敷だからね。
歴代の天才
たちも…デキる人ほど机が散らかっていた
まあ、「逆は真ならず!」ってことだから、
「机が汚い=クリエイティブな人」は成り立たないんだけどね。
どっちかというと統計的には「駄目人間」ってになりそうだけどね。。。
土曜日の夜を子供と過ごすせつなさと楽しさと自分らしさと
で、今日は5月後半の土曜日。
素敵な女子との出会いを妄想しつつ、
街中に繰り出したい気分になるわけですね、これが。
でも、今日は僕が子供のお守り担当の日。
うちの子(8歳のギャル)はライン画伯ね。
この子の「パパがナンパしてるの目の前で見ちゃった!」発言により
我が家は大問題&大混乱が起きた!のは先日の記事にも書いたので
よかったらご覧ください。
こういう時って正直「あー、飲みに行きてーなー!!」なんて
どうしても思っちゃうんだよね。
経済学的にいえば「機会費用」っちゅーやつね。
「これ(子守り)」に費やしていた時間を
「あれ(街に繰り出す)」に仮に置き換えた時の“効用の差分”のことだよね。
まあ、そんな難しい用語を使わなくても、
「あー、渋谷で飲んでたら今ごろは・・・」
「あー、やっぱり六本木に行くべきたったわー。。。」って
死んだ子の歳を数えるように、妄想することだわな。
◎人生ゲームを35年ぶりにやることの愉悦
まあ、悶々としながらも、
子供と人生ゲームやったりね。
マジで35年ぶりに人生ゲームやるとびびるね。
「砂金の山をみつけた!25,000ドルもらう!」
「スポンサーが資金を援助してくれることに!
23,000ドルもらう!」。。。。
・・・とかバーチャルなドル紙幣もらっても・・・
全くうれしくない!!
やっぱり日本銀行の信用があるからこその紙幣の有難さなんだよ。
ん???、でもビットコインも日本銀行の担保はないよなー???とか
8歳のギャル候補生に言っても分かんねーだろうけどな。
(スポンサーリンク)
たまには男の手料理もしてみる!
で、夜は僕が料理。
数少ないレパートリーのぺペロンチーノをつくってみた!!!
親の責任ってなんだろう?
僕が親として失格なのは分ってるよ。
「親としての責任!」とか
「いつまでも女に現(うつつ)を抜かすな!」と言われると耳がいたいよ。
でも前にも書いたけど、孔子みたいな聖人君子、なにが魅力的なの。
孔子より親鸞でしょ!!清濁あわせもつのが人間でしょ。
人間、悟ったらお終いなんだよね!
煩悩を抱えてくだらない世の中で
格闘することに意味があるんでしょ。
マジで人間、煩悩うずまく下界で
のたうち回るから楽しいんだよ。
善人なおもて往生を遂ぐ。いわんや悪人をや。
(出典:親鸞)
でも、こういう悶々としながら、
子供の世話をしているときに
僕が活用しているビジネス書(自己啓発系)があるんだよね。
僕は自己啓発書って大嫌いだし、
「自己啓発書を読むぐらいならカイジ読むほうがいいよ!」って
新社会人にはアドバイスしたいタイプ。
自己啓発書をパロディ化して遊んじゃうタイプともいう。。。。
◎折れそうな心を救済する言葉たち 「成功者3000人の言葉」
そんな僕が唯一おススメするのが
「成功者3000人の言葉」。
ここには陳腐でウソっぽくない、地に足のついた言葉のオンパレード。
自己啓発書嫌いの僕も愛読する一冊です。
特に今日みたいな日に自分のなかで反芻する言葉はこれかな。
「たいせつなのは、成功よりも、
幸せになること」
「ないものを数えるのではなく、
あるものを数えよ」
「幸せというのは、そこにあるもの」
(出典:成功者3000人の言葉)
ほかにもカイジに登場する大槻班長と似たワードができくるんだよね。
「人生を充実させたい、
と考える人はたくさんいますよね。
だから、人生について、いろんなことを考える。
でも、今日を充実させよう、
と考える人は以外に少ないんです。
実際には、人生は今日の積み重ねですよね。
今日が充実していなかったら、
人生は充実しないのに、といつも思うんです。」
(出典:成功者3000人の言葉)
これって僕のなかで漫画史に残る
カイジの大槻班長のセリフと同じで驚愕!!!
明日からがんばるんじゃない…
今日…今日だけがんばるんだっ…!
今日をがんばった者…
今日をがんばり始めた者にのみ…
明日が来るんだよ…!
今あるものを数えよ
そうだよね。
今あるものを数えるんだ。
子供っていつも当たり前のように側にいるから
その有難さとか僕に与えてくれてるパワーとかに無関心になりがちだけど、
君がいるから僕は幸せなんだよね。
わが子へのメッセージ
わが子に今、いいたいこと。
ごめん。
パパのつくったパスタ、
ニンニクが効きすぎてたね!!!
======
その他の「非・ライフハック」シリーズはこちらから
======
======
今なら「カイジ」が電子書籍で99円で読める!
======
(スポンサーリンク)