- ぼったくり被害にあることでの人間としての成長とは
- 事件は秋葉原の駅前で起こってるんだ!!
- すごいチラシ配布の手法が!
- エウリアンっていうんだね、これ!!
- 要はデート商法なんだね、これ
- エウリアンに接近!
- 秋葉原の闇は駅前に
- 最新ニュース:秋葉原「brave」が閉店!
- 追記:「brave」の後は「美人局」の危険地帯に!?
- 追記:エウリアンが秋葉原に復活?
- 追記:エウリアンの市場規模
- もっと最新ニュース!:秋葉原「brave」跡地にチーズタルト店が!
- 追記:日常に潜む「ぼったくり」のトラップ
- 備考:秋葉原のクラブ「クラブもぐら(MOGRA)」に注目だ!!!
- 備考:肉の万世「大人のドリンクバー」も気になる!!
- ■渾身のボッタクリシリーズ:バックナンバー
- ボッタクリの参考文献
ぼったくり被害にあることでの人間としての成長とは
こんにちは。
かえるです。
前にも言ったけど、人生の醍醐味とは・・・「ぼったくりに合うこと!!」なのである。
■風◎系ぼったくり
20年前の僕は・・・・「系列的は空いてるよ詐欺」に合ったんだ。俺ってアホだよな。。。。
某有名◎◎◎店に入店しようとした僕にオジサンが話しかけてきたんだ。
『あ、今、満員で入れないよ』入れない!!・・・って言われても、今のオレのエネルギーをどう納めろと???『なら、系列店ならすぐに入れるから、こっちにおいでよ』。おじさん。ありがとう。助かったわー!!!!!(死亡)
■お見合い(婚活)パーティー系ぼったくり
18年前の僕は、いつのまにかバクチクが着てそうな高級コートを買わされそうになった。
「ちょっと試着してみてよ!!」って言われたのが約30万円の・・・なぜかビジュアル系ロックバンドっぱい
ブラックの毛皮のコート!!!!
(「分割払いもできるからね!」ってフォロー入れながら試着させられたんだよね。。。。)
ぼったくり被害に合うことでの人間的な成長は・・・
全くない!!
むしろ成長が無いからこそ何度もボッタクリに合うともいえる。
ただ、飲みの席のネタとしては重宝する!!・・・とだけ言っておこう。
事件は秋葉原の駅前で起こってるんだ!!
今回は僕は直接の被害に合ってないけど、会社の同僚から聞いた悲惨な話。
今日はちょうど秋葉原で打ち合せがあったんだ。
商談も終わり、駅前で僕の同僚が話しかけてきた。
「ほら、あそこに白いワンピースの子がいるじゃん」。
「あの女には気をつけろよ!!」
目を見やると、そこには呼び込みの女の子がいた。
メイド喫茶の地、秋葉原では女子の呼び込みスタッフなんてさほど珍しいものではない。
いたって日常的な風景といえる。
「あの女に俺の友達の弟が
200万円の絵画を買わされたんだよ」
「学生に200万円の絵だぜ!えぐすぎるだろ!」
なるほど。その女の子の立ってる場所の看板を見るとパッとしない印象のギャラリーのようだ。いわゆる「絵画商法」ってやつだな、これ。
繁華街などの街頭に画廊風のイベント会場を構え、そこへ客を勧誘して絵画やイラストレーションなどの「原画」や「版画」と称した商品を高額な価格で販売する商法。多くの場合、街頭での勧誘スタッフ[2][3][4]が「展示会」と称して通行人を招きいれ、周到かつ強引な手法で売買契約を結ばせるといった手口を持つ。販売される「絵」の多くは、「版画」であるが、美術品としての価値は殆ど認められないインテリアアートがほとんどである。シルクスクリーンなどの伝統的な版画手法を用いたものもあるが、大型で精巧なインクジェットプリンタによる印刷(ジークレー)、写真のポジフィルムと同じ原理を用いたシバクローム(チバクローム)、オフセット印刷などの大量複製可能な技術が多く用いられている。絵画商法 - Wikipedia
すごいチラシ配布の手法が!
僕の会社の同僚も冷やかし気分でその子の配布しているチラシを受け取ろうとした過去があるらしい。
「チラシを受け取ろうとするじゃん?」
「そうしたら、あの子、チラシを離さないんだよ」
「で、むしろ引っ張ってくるの」
「さすがにビビッて逃げたけどね、俺は」
エウリアンっていうんだね、これ!!
はてなユーザー様からのご教授により一連の絵画商法のことを「エウリアン」って呼ぶことを知った。俺って無知だなー。。。。
秋葉原駅前のエウリアンの館を何気なく覗いたら盛況だったwww 結構有名だと思うのに今だに中に入っちゃう奴がいることにビックリ‼︎ やっぱり綺麗なねーちゃんに釣られちゃうんだろうな
— 野々村メンディー(わーすと) (@SG_GENZAE_avex) 2015, 6月 11
【朗報】秋葉原にある悪徳絵画の「BRAVE」エウリアンに行政指導が入ったのではないかと話題に - NAVER まとめ http://t.co/D8blqRXKvb エウリアンこと画廊おばさんの末路な
— 南海山なんか (@looploop365) 2015, 5月 4
[h.hotentry] この春に一人暮らしを始めた人が注意すべき4つのこと エウリアンにはついて行くな秋葉原などの繁華街で絵葉書を無料で配っているお姉さんたちがいる。しかし、つい… http://t.co/VKOoioZbsK
— コシキタテアキ (@sostso) 2015, 4月 10
要はデート商法なんだね、これ
キーワードは「綺麗な女性勧誘スタッフ」。そして「モテない&イケてない男性がカモ」って訳だ。恐いなー。秋葉原の駅前。
同センターの担当者は、こうした悪徳業者に狙われるのは
20代の若い男性が多く、「たまたま地方から上京した際に、
引っかかってしまうケースもある」と明かす。
若い綺麗な女性が男性に声を掛け、親しくなってから
作品の購入を持ちかける、いわゆる「デート商法」と呼ばれる手法を
取る場合も多く見受けられるという。
前出のケースでは、「この絵は、あなたのような人に
ぜひ所有してもらいたい」「この絵画は、お客様の特別な絵です」といった営業トークが使われており、「あなたならわかる」という
特権意識を植え付けている痕跡もうかがえる。
ましてや綺麗な女性におだてられれば、
気分が良くなってしまうのが男性心理というものだ。
エウリアンに接近!
エウリアンの女性に接近。
うーん。
噂ほど美人じゃないな。でも普通すぎて逆に騙されそう。
そこに無防備な若者が!!!「志村、うしろ!うしろ!」的な状況に。
格好といい風貌といいカモっぽい男子!!
秋葉原の闇は駅前に
秋葉原にも闇は存在する。
そして、その闇はひっそりとした僻地的な場所に存在するわけじゃない。
むしろ、誰もが通るような大通りに日常的な存在としてグロテスクにたたずんでいるんだ。
「闇」的なものが「闇」的な場所にあるなら僕たちも対処の仕方があるだろう。
でも「闇」的なもは「闇」的じゃない場所に日常の風景として存在するらしい。
僕たちの穏やかな日常はどこに存在するんだろう。
最新ニュース:秋葉原「brave」が閉店!
なんと。閉店してたんだね。
なんか本記事のアクセスが最近多いんで「どうしたのかなー?」って思ってたんだけど。
今日、秋葉原に行ったら閉店してるじゃないですか!!
追記:「brave」の後は「美人局」の危険地帯に!?
絵画悪徳商法の去った秋葉原。
平和な街になったのかと思いきや、今度は「美人局」の温床になる可能性が出てきた。
やっぱりカモりやすいターゲットの多くいる街では、次々と新手のボッタクリが出現するんだろうなー。。。。
エウリアンが撤退したと思ったらまた新手がw まあ秋葉で声かけてくる女なんてろくなのいねぇしな。 一番笑ったのは弐寺の皆伝カードクレとか言ってきた奴
— chiyodaku (@chiyo_daku) 2015, 10月 21
一度だけナンパしようとして秋葉で女の子探してたら エウリアンに捕まって絵を買わされそうになったのはいい思い出
— シメサバちゃん。 (@keshigome_3) 2015, 10月 21
たまたま秋葉原に用事があったんで、駅前をウオッチ。あー、怪しそうな女性。これは「声かけスタッフ」なんだろうな。で、時々スーツ姿の男性が指示出しをしてるな。恐いなー、秋葉原。
追記:エウリアンが秋葉原に復活?
秋葉原の地から絶滅したと思っていた「エウリアン」。
でも最近(2017年1月現在)、復活したとの噂をキャッチ!!!!
秋葉原を散策、4TBの外付けハードディスクを購入後、ルノアールにて休憩中。昼間のアキバもまた色々な発見がある。
— R-18ブロガー江川@光を目指して (@egatake18x) 2017年1月31日
ちなみにメインストリートを歩いてたら、「エウリアン(絵画商法)」の店舗が復活してたよ。相変わらず綺麗目なお姉さんが客引きしてたから、下心を出して入らないようご注意を…。 pic.twitter.com/D5t2mHwK4R
追記:エウリアンの市場規模
まあ、ラッセンもエウリアンって範疇で括っちゃうと新たな絵画市場は一大マーケットを築いているよう。絵画マーケットの是非は色々な議論があると思うんだよ。でも、アートっていう特殊なマーケットであり、資産としての流動性が低い日本では「絵画を買う」っていう行為はリスク大だよね。
僕もラッセンの絵は300%嫌いだけど、300年後にはゴッホのような評価を受けてる可能性もゼロではないわけで。。。でも、ラッセン好きな奴って確実にダサいよな。
ラッセンなどの作品を扱っていることで有名な
販売業者・アールビバンのアート関連事業は、
売上高が35億9700万円(前年同期比5・3%増)、
営業利益は5億9300万円(同119・1%増)に上っている(2013年3月期 決算短信)など、
1社だけみても市場は大きく、アンチもいればファンもいるのだ。
ラッセンについては、展示会に本人が現れた際の盛り上がり方は
「新興宗教の『教祖様』のようだ」とまで表現されている。
もっと最新ニュース!:秋葉原「brave」跡地にチーズタルト店が!
ギャラリーが閉店し、跡地にはチーズタルト専門店がオープン。
ボッタクリ店舗がスイーツ店舗に早変わり!!!
なんたるギャップ!!!
通常料金以外には費用はかからないのだろうか???
僕は疑り深い目で店舗を観察した。
そして気づいた。
チーズタルトがめちゃくちゃ美味しそうなことに。。。
追記:日常に潜む「ぼったくり」のトラップ
最近もタイムリーに知人からこんな怪しい儲け話がFacebookのメッセでやってきたよ!!!
あえて、さらしてみる!!!
ちょっとご相談なんですが、
今、関わってる会社で太陽光のファンド商品を扱ってまして、
節税興味ある方って周りにいらっしゃいませんか?
紹介料も払えますんで。
おいおい!このタイミングで太陽光とかのビジネス勧誘、
「これ、あかんやつやー!!」。。。。。
ダメでしょ、これ。友達紹介したら一生うらまれるでしょ!!・・・・って、これが世の中なんだよなー。。。。恐いなー。。。。。
備考:秋葉原のクラブ「クラブもぐら(MOGRA)」に注目だ!!!
僕は「秋葉原おすすめスポットまとめ」記事を目にした。
そしてあるスポットに驚いた!!!
え、秋葉原にもクラブなんてあるの!!!
8位、クラブもぐら
〇特徴
ヨドバシアキバから徒歩5分/秋葉原にあるアニソンがメインのクラブ/様々なイベントや貸し切りも行ってます
僕は即座にツイートした。。。。
えー、秋葉原にもクラブあるの???クラブもぐら。。。。近々行ってみる!! → 秋葉原の面白い体験スポット10選【アキバ住人おすすめランキング】 - ちかっぱ看護師の決意ブログ https://t.co/o3NLHTmcGv
— かえるくん東京オリンピックを救う (@kaerukun777) 2016年11月7日
◎「クラブもぐら」に反応するツイッター民のみんな!
僕がツイートするとフォロワーさんを中心にリプライがどんどん来る!!!
え、そんなに話題のスポットなの???
様々な情報を提供してくれるのだ!!!
すごいアンテナですねー。。。。どこで仕入れるんですか、秋葉原のクラブのリアルな情報なんて!!!!(驚) https://t.co/80nSZBWqWE
— かえるくん東京オリンピックを救う (@kaerukun777) 2016年11月7日
うわー。アウェイの地で戦ってみたいですねー!!!アニメとボカロが全く分からない僕としては。。。 https://t.co/LeICHrB98n
— かえるくん東京オリンピックを救う (@kaerukun777) 2016年11月7日
しかし謎なのである。
みなさん、すぐにツイートを削除し、履歴が残らないようにしていうのだ!!
え、そんなにアングラでヤバい場所なの???
あれ、秋葉原の「クラブも◎ら」。アンタッチャブルでディープでヤバい場所なのかな???みなさん、ツイート履歴を秒速で消しているし。。。逆に気になるなー。。。。https://t.co/IGmGUWTHOe
— かえるくん東京オリンピックを救う (@kaerukun777) 2016年11月7日
◎かなり特殊な場所のようだ!!
僕はアニメ好きでもオタクでもない。
そんな僕にとってはアウェーな場所なようだ。。。。でも興味が増す!!!!
4年ほど前に行きましたが、六本木、渋谷、銀座などのクラブと比べると言葉は同じでもまったく違う空間だと思います。内輪感が強いと思います。 https://t.co/01qcOliATo
— カルジ (@karuzi_karuzi) 2016年11月9日
@tai_kanbaru @kaerukun777 @cocoapannico MOGRAはちょっとオタよりの音箱だと思うので、普通の音箱よりはまだ女の子口説きやすいと思いますよ。ただ、イベントによっては雰囲気がまるで違うと思います。
— ピエールマルコリーニ (@Reconst) 2016年11月9日
@karuzi_karuzi @kaerukun777 自分も数年前に行ったことありますが、ノリがちょっと違いますね。土日の昼間に学生DJがクラブでやるイベントに似た内輪ノリです。ゲーム縛り、アニソン縛りとかあるので、ジャイアンナイトにも近いかもしれません。
— カズ@37歳婚活中 (@konkatsulab) 2016年11月10日
クラブもぐら。是非とも今度、行ってみよう!!!!
やっぱり気になる!!!秋葉原の「クラブもぐら」!!!!! https://t.co/vg8x1Zt8jx
— かえるくん東京オリンピックを救う (@kaerukun777) 2016年11月9日
備考:肉の万世「大人のドリンクバー」も気になる!!
僕は通勤の途中に「肉の万世」ビルを通る。そして気になっていた。「大人のドリンクバー」の看板に。
「ちかっぱ看護師」青井さんのブログで体験レポートがあるので、ご紹介。今度行ってみよ!!
■渾身のボッタクリシリーズ:バックナンバー
表参道という健全な街にもボッタクリはあるのか???
Faceboookぼったくり。
これにレスする奴ってシャレでやってるのかが興味あり!!
ボッタクリの参考文献
(スポンサーリンク)