- モハメド・アリに学ぶこと
- 自己分析の弊害
- アリは恐怖とプレッシャーと戦っていたんだ!
- 追記:自己卑下だけはするな!
- 追記:でもたまには自己分析をしてみよう!
- 備考:僕はモハメド・アリに勇気をもらいフリーランスになる決意をした!
- ◎備考:アリが死去。黙祷!
モハメド・アリに学ぶこと
さて。夏が近い。Tシャツを着る頻度があがる。僕のベストTシャツはモハメド・アリのプリントTだ。
僕はTシャツの中のアリに同化し、こうつぶやくんだ。「How great I am (俺はかくも偉大で美しい)」。
アリはただの自信家のパラノイアだったわけじゃない。そうやって自分を鼓舞していたんだ。
僕だって心が折れそうになることは日常茶飯事だ。駄目な自分。自分が卑小な存在だということに絶望する。でも、それでも自分だけは自分自身を肯定してあげなきゃいけない。
僕たちに必要なのは冷静な自己分析がもたらす絶望と閉塞感ではなく、過剰な自己暗示がもたらす未来を切り開く勇気ははずだよ。
僕は自分に言い聞かせるんだ。
「How great I am (俺はかくも偉大で美しい)」。
「How great I am (俺はかくも偉大で美しい)」。
「How great I am (俺はかくも偉大で美しい)」。
「俺はやれる」「俺は勝てる」ってね。
(スポンサーリンク
自己分析の弊害
そりゃ、冷静な自己分析も時には必要だよ。でも、「駄目な自分」を見つめていっても、そこには陰鬱な憤慨しか残らないはずだよ。
何の本で読んだのか忘れちゃったけど、「自己観察が鋭い人ほどウツ病になりやすい」って書いてあって、深く納得しちゃったよ。
だって、世の中の9割以上の人なんて、勝手に周りが賞賛してくれる人生なんて歩んでないわけで、そこで自分で自分に駄目だししてどうすんの????
アリは恐怖とプレッシャーと戦っていたんだ!
僕は定期的にモハメド・アリの映画を観るようにしている。等身大のアリがいかに恐怖と戦っていたかがその映像からは分る。
ボクシング史上、最高の試合。それはアリとフォアマンの「キンシャサの奇跡」の一戦といわれる。
既にピークは過ぎ、往年のスピードもパワーも無いアリ。対するは新進気鋭、昇り龍のような若いフォアマン。フォアマンはジョー・フレイジャーを半殺しにしてチャンピオンになった。その試合は圧巻だった。
アリただ1人以外はアリの勝利を信じていなかった。マスコミは「アリは殺される」と報道した。ジャーナリストはアリは引退すべきと語っていた。アリのトレーナー陣でされ、アリが勝つとは思っていなかった。
アリは記者会見でうそぶいた。「今回は特別な練習をした。ワニとレスリングやクジラとの大格闘だ。刑務所でプロレス修行もした。」
アリは恐がっていたんだと思う。試合が近づくにつれて不安に。そして鼓舞したんだ。「俺は速さと頭脳で戦うボクシングの芸術家だ」と。
そして僕のようにつぶやいたんだ。
「How great I am (俺はかくも偉大で美しい)」。
「How great I am (俺はかくも偉大で美しい)」。
「How great I am (俺はかくも偉大で美しい)」。
そしてアリはフォアマンに勝った。人々はそれを「キンシャサの奇跡」と呼んだ。
(おわり)
追記:自己卑下だけはするな!
人として謙虚であることは大切なこと。でもその度合いが大きすぎると、それは「謙虚」でなく「自己卑下」になってしまう。
自己完結した痛い奴でいいじゃん。自分を卑下する弱々しいメンズより、傲慢で痛い男にオレはなりたい。胸をはって悠然と畏怖堂々と歩くのだよ。
そしてつぶやくのだよ。「How great I am (俺はかくも偉大で美しい)」。
追記:でもたまには自己分析をしてみよう!
今回の論主は「自己分析なんてするな!」ってもの。それが僕の基本的な考え方。でも、たまには自己分析をしてみよう。ドラッカー先生も「強みをみつめよ!」と説いていたっけ。自分の欠点を探すためではない。自分の強みを再認識するための自己分析。
自己分析ツールとして有名なのが「ストレングスファインダー」。「リクナビNEXT 」に登録すると無料でカウンセリングできちゃう!!詳しくは下記の記事をご覧ください。
◎参考文献
備考:僕はモハメド・アリに勇気をもらいフリーランスになる決意をした!
僕は会社を辞めることにした。フリーランスで生きていく。もちろん、勝算はある。でも恐怖心があるのは事実だ。でも僕はアリのように自分を奮い立たせるんだ。
◎モハメド・アリに勇気をもらいプロブロガーの道へ!
◎備考:アリが死去。黙祷!
ブラックアメリカン最大のアイコンであるアリが亡くなった。ご冥福をお祈りしたい。そして感謝したい。僕はアリのような男になりたいと常々おもっている。このニュースを聞いた日も僕はモハメド・アリのTシャツを着ていた。
フェイクじゃなくてマジで今日もアリのTシャツだから!! pic.twitter.com/zl6z9La8vC
— かえるくん地球を救う (@kaerukun777) 2016年6月4日
(スポンサーリンク