- 僕が本当に好きな下北沢のカフェを紹介してみる!
- コンテンツメーカーとしての矜持
- カフェ・トロワ・シャンブル
- B&B
- ゴパール
- Brown’s Books & Café
- 備考:下北沢にきたらパワースポット「豪徳寺」もおススメ!
- 備考:その他のおススメのデートコース
- 参考書籍
僕が本当に好きな下北沢のカフェを紹介してみる!
さてさて。今回は僕の地元、世田谷。下北沢でデートする人のためのデートの指南マニュアル。
まあ、下北沢は初回デートや女子を落とすための勝負デートには僕は全くおススメしませんが、まったりデートには最適な街なんですね。脱力デートは下北沢で!
そして下北沢はカフェの街であり、本の街でもあるんだよね。今回は「Book Cafe」を中心にご紹介。
コンテンツメーカーとしての矜持
実際に僕がお店に行ってみて「マジで良い!」ってお店だけをご紹介。弱小ブログ運営者ながら、僕にもコンテンツメーカーの端くれ。
バイラルメディア等々のクソメディアとは違い、僕は自分で汗かいてリアルな場を体験してブログを書きたいんだよね。誰も見てないけどね。。。
マジでバイラルメディア運営者とかコピペ記事とか書いてる奴、しみけんの店で運子、食ってろ!!
(※しみけんの店は厳密には運子味カレーです)
カフェ・トロワ・シャンブル
喫茶店風な佇まい。ブルーボトルコーヒーって日本の喫茶店にインスパイアされたもの。
やっぱり「THE !喫茶店」って1周してかっこいい!って思うんだよね。
「苦さが美味しい」ニレブレンドを初来店時はご賞味あれ!!
サブカルカップルは下北沢デートで決してヴィレッジヴァンガードなぞに入るな。カフェ・トロワ・シャンブルと古書ビビビと気流舎と訳の分からないアンティーク雑貨屋とキネマ倶楽部へゆけ。
— R (@edg242) 2015, 3月 18
初台から下北沢まで歩いた。珈琲の美味しそうなカフェを検索してカフェ・トロワ・シャンブルに来た。ニレブレンド、美味しい★ 豆のポットとかミルはあるのに、豆を挽いてないし、サーヴされるのが早い。どういう仕組みなのか気になる。 http://t.co/DonRAeq
— wataqoo (@wataqoo) 2011, 4月 16
B&B
僕が一番好きな空間は本屋さん。とはいえ、街のスパイスとして書店が貢献しているかと問うてみるとかなり疑問。街の書店は無個性な金太郎飴の様相だよね。
まあ、これっと取次制度とか再販制度の構造的な問題が理由ではあるんですが本好き人間としては残念なところ。(書店って小売業とは呼べないからね。)
◎毎日イベントがある本屋さん
イベント前の風景。本屋さんで行列、渋滞って風景が素晴らしいでよね。今、村上春樹の新刊発売当日くらいしか本屋さんに人ごみってできないからね。
ビールを飲みながらトークを聞くブックショップ、素晴らしいです。街の本屋さんが街のスパイスになってる好例ですよねー。
「毎日イベントやります!!」とかって志の高さと意志に生活者は惹きつけられるんだよね。これからの書店に求められるは「オピニオン」であるはず。
B&Bの仕掛け人はブックコーディネイターの内沼晋太郎さん。
「あの本屋に行きたいからあの街に行こう!」なんて個性的な本屋さんが、これからも生まれてくるのを期待です。
もっと本屋さんにはおバカになってもらいたい!「本屋プロレス」なんて、夢のある企画もありましたね。(※本屋プロレス自体は他の書店でのイベントです)
(スポンサーリンク)
ゴパール
◎オムライスが美味しいカフェがあるとの噂で・・・
「オムライスが美味しいカフェがある!」・・・との評判のお店。
で、「オムライスが美味しいカフェ」に僕がなぜ反応したかというと・・・・・。村上春樹の初期三部作の一説に「オムレツが美味しいバーに外れはない」的なことが書いてあり。。。。。。。
(たぶん。間違ってたらすいません・・・・)
僕的には・・・「オムライスの美味しいカフェに外れはない」と証明してみたい衝動に駆られたからなんです。
◎ハンバーガー
こちらが「ハンバーガー with フレンチフライ」。
◎ローストチキンのオーブンサンド
◎オムライス
どん!やってきました。オムライス!!
街の古き良き定食屋さんメニュー的なルックスがいいですねー。卵がフワフワです。『オムライスの美味しいカフェに外れはない』・・・って説は採用ってことで!!!
@ma_yuuuu もし行った事なかったら、下北沢のゴパール行ってみて下さい‼️激ウマ( ´ ▽ ` )ノ
— NOCCH (@nocch) 2015, 5月 13
下北沢のゴパールさんで遅すぎるおひる。オムライスが美味しいと聞いたので…。 洋食屋よりは割と家庭的な味?ささみがゴロゴロ入ってて美味です(*´∀`)♪ pic.twitter.com/K5pD2BafJU
— あらいあさみ@二月のネコスキー展2/4〜 (@_utura_utura_) 2014, 8月 15
オムライスなら今まで食した中で素晴らしかったのが下北沢のゴパール。超有名だけど、ここを超えるオムライス未だ無し
— わっち (@izawa_da_yo) 2014, 2月 23
Brown’s Books & Café
そして、ここはマジでおススメ。気心の知れた彼女とのデートに最適。
心地よいBGM。選曲も古いソウル中心で僕好み。平日はバァフアウト編集部。週末はブックカフェのお店。
そして豊かなライブラリー。アカデミックな書籍からアート本の数々、ビジュアルブック。そしてB級な本や漫画たち。
宇宙人の本。ムー大陸の本。山口組の歴史をつづった本。
マジで宇宙人はいるし、ムー大陸はあったんだけど、その根拠については今後の記事にて。
「この空間に住みたい!」衝動にかられるわー。
上が厨房の風景。下が編集部のお部屋。
次の彼女とは絶対ここに来よう!!・・・って思わせる空間。(マジで僕はそう思った!!)
彼女、作るぞー!!!既婚者だけど。。。。。
すっかり秋の気配ですね。夏のハイテンションデートも良いですが、下北沢の脱力系マッタリなデートも素敵だと思うよー!!!!
下北沢、ブラウンブックス行ってみたい http://t.co/FFyMXeCWEV
— YOHEI (@yamase10) 2015, 9月 8
備考:下北沢にきたらパワースポット「豪徳寺」もおススメ!
下北沢から小田急線ですぐの「豪徳寺」。招き猫で有名なパワースポットもデートコースでおススメですよ!!
備考:その他のおススメのデートコース
◎バーベキュー・デート編
手ぶらでバーベキュー。かたづけ不要。持ち込み自由。ロケーションも抜群。デジキューで予約して週末はバーベキュー!!
参考書籍

- 作者: 多田洋一,徳永京子,仲俣暁生,藤原ちから,播磨秀史
- 出版社/メーカー: シンコーミュージック
- 発売日: 2014/03/31
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- この商品を含むブログ (3件) を見る

シモキタらしさのDNA 「暮らしたい 訪れたい」まちの未来をひらく
- 作者: 高橋ユリカ,小林正美,NPO法人グリーンライン下北沢
- 出版社/メーカー: エクスナレッジ
- 発売日: 2015/06/20
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- この商品を含むブログを見る
(スポンサーリンク)