トピック「データ偽装」について
僕のマンションの資産価値が暴落の危機に!!!
「あ、三井不動案の人、大変だなー!!」って、思ってたら、うちのディペロッパーである住友不動産でも偽装疑惑が浮上!!!!まじかー!!!
出る杭は打たれる。悔い改めよ! >旭化成担当のくい打ち3件が判明 住友不動産販売のマンション - スマホ版 - 47NEWS(よんななニュース) http://t.co/Iyoj6HkiOH
— 田端 信太郎 (@tabbata) 2015, 10月 18
また、LINEの田端さんが「出る杭は打たれる!」なんて、非常に「うまい!」と普段の僕なら言いたいんだけど、笑えないツイートをしていたりしてね。。。
「出る杭は打たれる!」なんて言われても。。。。「うまい!杭だけに!」とは笑えないんですが。。。(死亡) https://t.co/aerPzS18Gk
— かえるくん地球を救う (@kaerukun777) 2015, 10月 19
でも、マンションなんて本当に消費者と事業者の情報の非対称性が大きい商材。住宅の品質の良し悪しなんて、一般消費者が分るわけがないんだよね。だからこそ「ブランド」で判断するんだよね。そこに割高なプレミアム価格が上乗せさせれてることを承知でさ。だって、聞いたこともないディベロッパーの住宅商品なんて手が出せないでしょ!!!
おいおい。マジかよ。ちょっと。。。お前もかよ。住友不動産。。。マンションの購買決定要因なんて「ブランド」しかないじゃん。一般ユーザーが住宅の品質なんて判断できないんだからさ。だから住友不動産にしたんだよ。。。イケダハヤトが今ごろ「ほら、賃貸が良いでしょ!」ってブログ書いてるだろ!
— かえるくん地球を救う (@kaerukun777) 2015, 10月 19
「賃貸派 vs 購入派」なんて議論はナンセンス。それぞれの立場論。僕はそう思ってきた。だからイケダハヤト氏が薄っぺらい「アンチ・購入派」な記事を出してきたときにはカチンときたんだよね。でも。。。。でも。。。。
僕はイケダハヤト尊師に敗北したのだろうか。。。失神 →イケダハヤト尊師が住宅購入派をディスりにやってきた! ヤァ!ヤァ!ヤァ! ~賃貸が本当に正解なのか?~ http://t.co/3KO7kIHUG5
— かえるくん地球を救う (@kaerukun777) 2015, 10月 19
イケダ尊氏の記事自体は薄っぺらいよ。「死んだらどうするの?」的なアホな指摘もあるしさ。「は???死んだら団体信用保険でローンはチャラになるんですよ。もしかして知らないの???賃貸の方が世帯主が死んだらリスクあるでしょ!!」って下記の記事でも書いた次第。。。。
僕のマンション購入にもドタバタがあった。でも、僕の奥さんの気概に圧倒されて僕は6500万円のマンションを35年ローンで購入したんだ。。。。(遠い目)
僕は女性のしたたかさ&たくましさ。そして、我が子をどんな状況においても立派な成人に育てあげるっていう彼女の気概に圧倒されたんだ。嗜好としては「賃貸派」だった僕がマンションを買った理由。それは奥さんの執念と逞しさ。
でも、偽装には2つの種類がある。旭化成みたいな「本当の偽装&本当の悪党」。そして、僕の周りにいる「愛すべきプチ偽装&許していい可愛げのある子悪党」たち。ぼくは全ての偽装を否定するものじゃない。僕は聖人君子じゃない。グレーなものを許容できない人間に魅力はない。
愛すべき子悪党
今回の報道。僕はびびった。おいおい。住友不動産、お前もか。。。。僕は不動産関連に明るい友達にメッセを送った。
(僕)
うわ。住友不動産もヤバイかも。。。。
そうしたら、予想外の返答が。。。
(友人)
今から「住友虚偽」、「住友不正」などのネガティブキーワードでブログ書けば?本当に管理組合会議の内容を公開すれば、住友マンションユーザーの駆け込み寺的なコンテンツになるかと。コンプラの部分は未知数だけど・・・。
この局面においても、アドセンス広告を狙いにいく貪欲さ。。。銭ゲバすぎて気持ちいい。。。。
(僕)
さすが。良い着眼点だねー!!!オーナー的視点で「まじかよ。住友!!お前もか!!」って感想だったんだけど、そこには気づかなかった。。。。でも、ブランド価値の毀損がでかいよねー。。。自分の首を絞めるので個人ブログ活動は封印するかな。たぶん。視点は素晴らしいんだけどね。。。。
さすがにアドセンス広告で儲けても、自分のマンションの物件価値が下がったら「恐怖のマッチポンプ」なんで当然ながら辞退したけど、したたかだわー。。。。感心したわ。。。。悪党だわー!!!!良い意味で。
ビジネスマンたるもの、効率的な市場において「いかに歪みを見つけるか?」が勝負じゃん。彼も中小企業とはいえ経営者だけにさすがだよね。僕の友人は愛すべき子悪党だ。それを誰が責められる?僕は絶対的に肯定する。そういうバイタイリティのある奴が僕は好きだし、僕もそうありたりと思ってる。愛すべき「偽装」と愛すべき「子悪党」。
(スポンサーリンク)
住宅の偽装は駄目だけど。。。でも。。。
僕は今回の件で腹をたてている。当事者になる可能性があるから当然だ。でも「善と悪」とは何なんだろう。このブログを見てもらえば分るけど、僕はしょうもない駄目人間だ。でも、僕は自分を卑下しないし、むしろ積極的に自分を肯定する者だ。「偽装」とは何なんだろうと思う。何も偽装していない人間なんていないし、いたら気持ち悪い。人間とは“業(ごう)”の総体であり、そこには何らかの悪があるはずだ。
僕は落語が大好きだ。子悪党。仕事をしない駄目人間。酒ばかり飲んでる。でもそれの何が悪い?それでいいんじゃねーの。人生なんて死までの暇つぶしだろ。ゴダールの映画でいえば「我々は猶予された死者か?」ってことだ。
あ、何の話だっけ???そうそう。僕は落語に関する立川談志の下記の発言を限りなく愛する。強者の視点じゃないんだよ。それは誰でも語れる。視点を変えるんだよ。光があれば影がある。影を愛する視点が魅力的なんだよ。
(忠臣蔵には実は帯同を辞退した253人の武士がいた)
逃げちゃった奴等はどんなに悪く云われたか考えてごらん。理由の如何を問わずつらい思いをしたはずだ。落語はね、この逃げちゃった奴等が主人公なんだ。
人間は寝ちゃいけない状況でも、眠きゃ寝る。酒を飲んじゃいけないと、わかっていてもつい飲んじゃう。(中略)それを認めてやるのが落語だ。
(出典:赤めだか/立川談春)
で、僕のマンションはどうなのよ??
おっと。綺麗ごとを言い過ぎたようだ。しょせん人なんて自分のことにしか関心がないんだ。当たり前だ。35年ローンのマンションを買ってしまったんだから!!!
ちょっと。マジで。旭化成の会見をドキドキしながら見てる。頼むぞー!住友不動産。。。涙
— かえるくん地球を救う (@kaerukun777) 2015, 10月 22
旭化成の中途半端な情報開示の記者会見。。。。僕はチャンネルを変えて「私が1億円の詐欺にあった全手法!」的なオバサンのネタに釘付けになってしまった。だって「月に10%の配当は確実!」って。。。。オバサン、あなたが悪いわ。。。。でも。。。。でも。。。。。僕は本当にイケダハヤト尊氏に負けてしまったのだろうか。今回の件は住宅購入の潜在的なリスクを顕在化することとなった。
現時点で結論はでない。デロリアンは昨日(2015年10月22日)に過去から僕たちの目の前にやってきた。僕たちはデロリアンに乗って10年後の未来で「住宅購入は正解なのか否か?」の答えを見にいくとしよう。でも、僕たちはデロリアンに乗って過去からもう一度やり直す必要があるんじゃないんじゃね???
未来は輝いていた。やって来るまでは。。。 →ショートショート 「50年後の君へ」 - 拝神 https://t.co/4m7ud2uWSn
— かえるくん地球を救う (@kaerukun777) 2015, 10月 21

人口減少時代のマンション購入の注意点。近い将来資産価値が激減するマンションを見分ける方法を知りたいですか?10分で読めるシリーズ
- 作者: 高田泰,MBビジネス研究班
- 出版社/メーカー: まんがびと
- 発売日: 2015/09/18
- メディア: Kindle版
- この商品を含むブログを見る
追記:やっぱりトラブル時も大手不動産会社が安心!?
住友不動産の横浜のマンションが全塔建て直しと発表された。これから次々と偽装マンションが発見される可能性は大きい。そんな時にやっぱり大手ディベロッパーは安心という考え方もできる。
中小のディベロッパーでは資金難で倒産確実だ。逆説的に「大手はやっぱり安心!」という見立てもできる。僕の住友不動産のマンションは大丈夫なのだろうか?
(スポンサーリンク)