- 「性格は悪いほうが良い!」ってのが僕の説なのだが・・・
- なので僕は自分の欠点には目をつぶろう!!
- 僕は自身の強みを可視化してみよう!
- ストレングスファインダーを無料で受ける方法
- 就職を控えた学生や転職を考えている人におススメ!
- グッドポイント診断をやってみた!!
- 備考:自分の市場価値が無料でわかる「MIIDAS(ミイダス)」をやってみよう!
- 40代で「MIIDAS(ミイダス)」をやってみた!!
- 備考:ディグラム診断も面白い!!
- その他の性格診断ツール/エゴグラム
- 男性脳・女性脳診断をやってみた!!
- 備考:海外転職に悩むエリートの質問に回答してみた!
「性格は悪いほうが良い!」ってのが僕の説なのだが・・・
性格なんてものは悪いほうがいいのである。
「いい人」なんて煮ても焼いても食えない。
謙虚っていうのは「自信の無さの裏返し」だろ。
謙遜ってのは「責任を取りたくない保守的な心理の裏返し」だろう。
「俺ってすげー!!」って思うくらいで調度いいのだ。
クレイジーな人だけがリーダーになれる。(中略)カルロス・ゴーンがそのいい例だ。彼のように、優れたリーダーには「自分がすごい」という勘違いが必要なのである。そういう宗教家のような確信に満ちた態度がなければ、自分が信じ込んでいるビジョンやストーリーを、何千人もの社員に伝えて先導していくことはできない。
(出典:僕は君たちに武器を配りたい)
学校では「みんなの上に立つ人はすばらしい人」と習うが、現実の歴史では、そういう「すばらしい人」が、人の上に立って何か大きなことをなしたことはほとんどない。歴史に残るレベルの企業を作ったようなリーダーとうのは、みなある種の「狂気の人」であることが多いのだ。
(出典:僕は君たちに武器を配りたい)
そうなんだ。
僕はエゴイスティックな人間だ。
でもエゴイスティックな人間だからこそ、自分を主張できるのだ。
営業はサッカーで言えば、フォワードです。フォワードはエゴイストでなければいけません。「俺にパスをよこせ」と司令塔に要求してください。 (絶対達成する部下の育て方/横山信弘) → よし。だから俺にボールよこせ!
— かえるくん地球を救う (@kaerukun777) 2016, 1月 5
◎過去記事:性格を悪くしよう!!
なので僕は自分の欠点には目をつぶろう!!
僕は多くの欠点を持っているんだろう。誰だってそうだ。
でも僕は自分の欠点や弱みは無視していこう。
それよりは「自分の強み」に注力していく次第だ。
自分自身の強みに注力すべきという説を強く唱えたのはドラッカー先生だ。
◎われわれの強みは何か
あらゆる者が、強みによって報酬を手にする。弱みによってではない。したがって、常に最初に問うべきは、「われわれの強みは何か」である。
◎自らの強みに集中する
不得手なことの改善にあまり時間を使ってはならない。自らの強みに集中すべきである。
まったくの無能を平均以下の水準にするには、一流を超一流にするよも、はるかに多くのエネルギーと努力を必要とする。
◎強みを総動員する
成果をあげるには、人の強みを生かさなければならない。弱みからは何も生まれない。結果を生むには、利用できるかぎりの強み、すなわち同僚の強み、上司の強み、自らの強みを総動員しなければならない。
(スポンサーリンク)
僕は自身の強みを可視化してみよう!
簡易なカウンセリングに適しているのが「ストレングスファインダー」。
かなり有名なツール。
僕は10年前に一度だけやってみたことがある。
日本では「さあ、才能(自分)に目覚めよう」という書籍が有名だ。
2001年に発売されて以来、ロングセラーのヒット作品だ。

さあ、才能(じぶん)に目覚めよう―あなたの5つの強みを見出し、活かす
- 作者: マーカスバッキンガム,ドナルド・O.クリフトン,田口俊樹
- 出版社/メーカー: 日本経済新聞出版社
- 発売日: 2001/12/01
- メディア: 単行本
- 購入: 160人 クリック: 3,045回
- この商品を含むブログ (461件) を見る
多くの人が「ストレングスファインダー」の威力を賞賛している。
ストレングスファインダーのWebテストを受けて自分の5つの強みを分析したらとても動きやすくなった https://t.co/WHHSueru2B
— Phil (@kimiboku617) 2016, 1月 16
ストレングスファインダーの結果が当たりすぎててやばい - ゆりこれくしょん https://t.co/r6d52nNEkZ
— 玉尾ゆりこ@サンティアゴ巡礼 (@tamaoyurika) 2016, 1月 16
ストレングスファインダーやってみたんだけど、学習欲、最上志向、収集心、着想、内省だった。なんか合ってる気がするわ、おもろいねコレ。
— tomoyuki.k (@tomo_k09) 2016, 1月 10
ストレングスファインダーを無料で受ける方法
「ストレングスファインダー」の唯一の欠点。
それは価格が高いこと。
人事コンサル系の会社に依頼すると不当なボッタクリ金額を請求されるのが「ストレングスファインダー」の欠点。
でも朗報があるのだ。
じつは無料で受診できるのだ。
リクルート社の中途採用サービス「リクナビNEXT 」に登録すると無料でできるグッドポイント診断をやってみるのもおすすめ。
「リクナビNEXT 」のグッドポイント診断の内容は「ストレングスファインダー」とほぼ一緒。
これ、やるしかないでしょ!!
就職を控えた学生や転職を考えている人におススメ!
就職活動や転職活動の前に「グッドポイント診断」を受講してみるのがおススメ。
自己分析や職務経歴書の質を上げるのに役立つだろう。
グッドポイント診断をやってみた!!
さっそくチャレンジ!!
リクナビNEXTの会員になっていない人は、「会員登録して診断スタート」を選択。
もちろん無料だ!
受講の手順はこうなっている。マイページへアクセスし・・・・
診断スタート!!!!!
180問の簡単な質問にサクサクと回答!!!!!!
所要時間は約10分。回答がでてくる。
結果のパターンは全部で8568通りもある!!!
この類型の中から自分の強みを知ることができる。
就職活動中の人や転職を考えている人。
今の仕事に悩んでいる人は是非とも受講をおススメしたい。
僕の場合は・・・
どん!!
◎高揚性
変化や刺激は、あなたにとってとても魅力的です。あなたは周りの人よりも楽しむことが得意です。
◎独創性
「人と同じではつまらない」あなたはいつもそう考えています。あなたはオリジナリティにこだわりをもち、仕事でもプライベートでも自身が納得できるかを重視します。
◎決断力
あなたは、非常に思い切りよく決断を下すことができます。長時間考え込んでも良い結論にはつながらないと考えており、そのときに自身が最適だと考える明確な結論をスピーディに導き出すことを心がけています。
◎挑戦心
あなたは理想を追い求めます。常に自身で高い目標を設定し、その目標を達成することにやりがいを感じます。簡単に達成できるような目標や、挑戦しがいのない目標にはあまり興味がありません。
◎自立
あなたは、何事も自力でやっていこうとする心構えを持っており、常に主体的に行動することができます。また、対立を恐れず、どんな相手に対しても臆せず自分の意見を伝えることができます。
グッドポイント診断は、18種類ある性格の傾向(モデル)から「あなたの5つの強み」を教えてくれる。」
よし。僕は自分の強みを把握した。
あとは点を決めるのみだ。
僕は司令塔にパスを要求し、ゴール前に駆け出したんだ。
(おわり)
◎グッドポイント診断のおススメ
人材業界の最大手のリクルート(リクルートキャリア)が満を持して投入したサービスがこれ。
転職者の膨大なデータを蓄積してきたリクルートキャリアだからこそのサービスだ。
無料会員登録で「グッドポイント診断」のカウンセリングが可能。
↓グッドポイント診断を受診するにははこちら(登録無料)】
会員限定の自己分析ツールが「グッドポイント診断」。リクナビNEXTへの登録はもちろん無料。初期登録は多くの個人情報の記入も必要なく、約1分で登録が終了する。
→「リクナビNEXT 」←
備考:自分の市場価値が無料でわかる「MIIDAS(ミイダス)」をやってみよう!
こちらは性格診断ではなく、自分の市場価値を無料で教えてくれるサービス。
「DODA」を運営しているインテリジェンス社の提供しているサービスだ。
インテリジェンス社が持つ膨大な転職者のビッグデータから、自分の市場価値を教えてくれるサービスだ。
でもこのサービスって・・・
43歳のオッサンには怖すぎるツールなのでは???
・・・って感じてしまうのも事実。
自身のスキル云々ではなく「40代にそもそも転職の場」なんてないと感じるのが正直な感想だ。
でもやってみよう。
【市場診断サービスサイトはこちら(登録無料)】
40代で「MIIDAS(ミイダス)」をやってみた!!
無料で自分の市場価値を知ることができる。
◎ポイント/学歴
最初の判断ポイントは学歴のよう。
◎ポイント/マネジメント歴
次のポイントはマネジメント経験の有無とその年数だ。
◎ポイント/資格
資格の有無とその内容を打ち込む。
◎これだけで簡易な市場価値が算出される!
その他に英会話スキルや現在の職業内容を打ち込む。
約5分の簡単な質問形式で登録が終わり、「フィットした求人数」と「あなたの上限平均年収」が提示される。
この「MIIDAS」の求人情報は、株式会社インテリジェンスのデータを利用しているため沢山の企業からオファーもくるようだ。
転職を考えているならミイダスを利用してみると良いだろう。
【市場診断サービスサイトはこちら(登録無料)】
備考:ディグラム診断も面白い!!
20問の質問に答えることで人の波形を診断するディグラム診断。
膨大な統計情報と心理学をベースとした新手法。
マーケティングリサーチと心理学の融合。
このサービスも無料でチャレンジできるのでおススメです。
◎木原誠太郎のディグラム診断サイト
占い?! 否! 心理学×統計学の「ディグラム診断」が今熱い! https://t.co/iT9ni0lgwj #心理学
— 【話題】ぱねえ恋愛心理学 (@shinrigakumania) 2016, 1月 23
ディグラム診断当たりすぎてこわい楽しい🙃🙂
— ka✿ri (@311kao) 2016, 1月 22
ディグラム診断やっぱりすごい当たる
— ねばこ (@9___________2) 2016, 1月 18
◎ディグラム診断やってみた!
20問の質問にサクサクと回答。どん!!!
思いつきで他人を振り回すノリノリ暴走機関車人間
うわ!!ちょっと当たってるのが恐い。。。。。
その他の性格診断ツール/エゴグラム
上記の「ディグラム診断」のベースになってるのが「エゴグラム」。
心理学ではベーシックな思想といえる。
エゴグラム (Egogram) とは、エリック・バーン (Eric Berne) の交流分析における自我状態をもとに、弟子であるジョン・M・デュセイ (John M. Dusay) が考案した性格診断法で、人の心を5つに分類し、その5つの自我状態が放出する心的エネルギーの高さをグラフにしたもののことである。
無料のエゴグラム診断はこちらから。
◎エゴグラム診断やってみた!!
こんな結果が出た!!
広告屋&企画屋を仕事としてる自分としては「当たってる!!」としか言いようがない。。。。
【職業診断】
宗教家、カウンセラー、警察官、など特殊な職業を除けば、一応大概の仕事はこなせるでしょうが、最も適性のある仕事は、企画宣伝、創作家、芸術全般、弁護士、公認会計士などの職業でしょう。
男性脳・女性脳診断をやってみた!!
「話しを聞かない男、地図が読めない女」。
男女の脳の構造の違いも興味深い。一分で診断可能!!!
僕の診断結果はこちら!
(出典:あなたはどっち!?1分でわかる「男性脳女性脳」診断 | CuRAZY [クレイジー])
◎その他の参考図書

9つの性格 エニアグラムで見つかる「本当の自分」と最良の人間関係
- 作者: 鈴木秀子
- 出版社/メーカー: PHP研究所
- 発売日: 2011/08/05
- メディア: Kindle版
- この商品を含むブログを見る

理想の自分になるための心理学。性格診断で自分を理解し、変わるためのヒントを見つける。10分で読めるシリーズ
- 作者: 吉田晶,MBビジネス研究班
- 出版社/メーカー: まんがびと
- 発売日: 2015/11/27
- メディア: Kindle版
- この商品を含むブログを見る

ディグラム性格診断〜本当の自分と相性をズバリ解明! (一般書)
- 作者: 木原誠太郎,ディグラム・ラボ
- 出版社/メーカー: ポプラ社
- 発売日: 2013/10/16
- メディア: 単行本
- この商品を含むブログを見る
備考:海外転職に悩むエリートの質問に回答してみた!
僕はネット経由である方から相談を受けた。
現在、一流企業に勤めながら転職エージェントから「外資系企業からの海外勤務」のオファーが来たという。
ただ海外勤務となると自分だけの判断の問題ではなくなる。
家族の意向や今後のキャリアプランの分岐点だ。
僕は彼の悩ましい問題に回答してみた。
(スポンサーリンク)