- 改めて考える「いい店やれる店」の定義とは?
- 物流拠点と納品先の距離の短縮化が基本要件だ!
- 日本酒バル Chintara(チンタラ)
- 言い訳に便利!
- チンタラの評判とクチコミ!
- ここで駄目なら「花魁(おいらん)」へ!
- 最後のクロージング・トークは?
- 備考:新宿・歌舞伎町のラブホテルに円滑に入る方法
- 備考:「東京いい店やれる店(かえるくん総合研究所・編)
- 備考:他にもある「渋谷ホテル街で気になる飲食店」は?
- 備考:渋谷の飲食店情報をゲット
- 備考:渋谷のラブホテル情報
- 備考:六本木のホテル情報
- ラブホテルが減少する危機!?外国人観光客向けに普通のホテルに???
改めて考える「いい店やれる店」の定義とは?
今回は大変不評な『東京いい店やれる店 by かえるくん総合研究所・編』である。
おさらいしよう。
「いい店やれる店」の店舗選定の基本スタンス。
それは・・・
ロマンチック!!
我々オヤジが若いいい女とエッチするためには、とりあえず相手の判断力を低下させなければならない。正常な判断力があったら、いい女は我々なんかにエッチさせてくれるはずはないからである。
そんなとき役立つ便利な道具が「ロマンチック」だ。
世の中には、星空とか、波音とか、バラの花束とか、部屋いっぱいに灯したアロマ・キャンドルとか、彼女の誕生日にサプライズで演奏される弦楽四重奏とかいった、女の理性を破壊し、「誰とでもいいからとにかく恋がしたい」という気分にさせる小道具・大道具がたくさんある。そういった、女の正常な判断力を破壊するための道具を、我々は「ロマンチック」と呼んでいる。(出典:「新・東京いい店やれる店」)
そう。ロマンチックが大事なんだ。
でもそれ以上に重要なものがある。
それは“ロジスティクス(物流)”だ。
つまり・・・
ホテルへのロジスティクス(物流)だ!
ホテルへの物流設計。
いかにホテルへアクセスしやすいか。
いかに納品しやすいか。
物流こそがビジネスと恋愛の勝負を左右するのである。
物流拠点と納品先の距離の短縮化が基本要件だ!
物流拠点と納品先の距離の短縮化。
これこそが物流の肝だ。
つまり・・・
ホテルに行きたいならホテル街の中の飲食店を押さえるべきだ!
(出典:渋谷ホテル/渋谷ホテルマップ/渋谷ラブホテル/渋谷ホテルマップ-エス.エイチ.エム/Shibuya Hotel Map S.H.M)
サッカーで例えよう。
優秀なフォワードの要件は、いかにノーマークで敵陣のペナルティエリアに高頻度で入れるかだ。
ノーマークで敵陣(女性)のペナルティエリア(ホテル街)に侵入したものが点を取るんだ!
(スポンサーリンク)
日本酒バル Chintara(チンタラ)
ホテル街の中にありながら、お洒落な内外装。
そして「日本酒バル」という業態がいい。
なにが良いかって「単純に日本酒バルってイメージの女子受けがいい!」のだ。
そして日本酒というお酒も最高だ。
なにが良いかって「女の子が酔う!」のだ。
(出典:http://ch-shibuya.blogspot.jp/)
言い訳に便利!
- すごく良い日本酒バルがあるんだよ!!
- 君を連れていきたいんだよ!
- 場所はたまたまホテル街なんだけどね!
- 僕のせいじゃないだろ!!
- 店のオーナーに文句を言いたい!
- だから一緒に行こう!!
真面目な顔でこう説明すれば充分だろう。
(出典:http://ch-shibuya.blogspot.jp/)
チンタラの評判とクチコミ!
ぷりぷりで肉厚のふぐの唐揚げと、日本酒のバランスが最高です!
— Coolhommeグルメ編集部 (@coolhomme_food) 2015, 12月 30
最近渋谷でも人気の日本酒バル。
全国から選りすぐりの日本酒を揃える
日本酒バル Chintara(チンタラ) https://t.co/bxAC7qC60z pic.twitter.com/F2wp6b20R6
後輩が渋谷の日本酒バルによく飲みに行っているんだけど、結構置いているね〜(-_^)後輩が行く店はチンタラとかいうところみたい^_^RT @toshiakiohno: その6 https://t.co/Kv7eZ3sqzA
— 石川 禾口弓ム(脳天爆発男) (@ZAerostone) 2015, 4月 17
昨夜は渋谷の円山町にある"チンタラ"で。ここは雰囲気の良い、スタンディングスタイルの日本酒バルです。日本酒をワイングラスで提供してくれ、より香りなどを感じながら美味しい日本酒を飲むことができます。魚料理もなかなかです。オススメです! pic.twitter.com/sL6Gq5Avc6
— GONTA (@gooontaaa) 2015, 2月 1
ここで駄目なら「花魁(おいらん)」へ!
1件目でゴールを決めてもらいたい。
でも駄目だった場合、良いバックアップ案がある。
ホテルにより近づく。
2件目はホテルの対面の場所にある「花魁(おいらん」というBarで飲みなおしだ。
(出典:http://ch-shibuya.blogspot.jp/)
ここは1階がスタンディングバー。
なので2階へ向おう。
2階はゆったりした空間とエロい照明で寛げる。
ここでイチャイチャしよう!!
最後のクロージング・トークは?
最後のクロージング。トークは人それぞれだろう。
ちなみに参考までに僕のクロージングのトークを披露しよう。
例えば今さらグダグタと言い訳を女子が始めた場合。
僕の必殺トークは・・・
困ったなー!!
でも予約しちゃったんだよなー。
もうキャンセルできないよ。
意外に効くのだ。
もちろん「愛のあるホテル」に予約などない。
だが女子も予想外のコメントに一瞬だが思考停止になるのだ。
自己責任にてお使いいただきたい。
さあホイッスルが鳴った!!!
【おわり】
備考:新宿・歌舞伎町のラブホテルに円滑に入る方法
新宿のラブホテルへのスマートな入り方。
これにはある秘法があるのだ!!!
備考:「東京いい店やれる店(かえるくん総合研究所・編)
備考:他にもある「渋谷ホテル街で気になる飲食店」は?
本記事で紹介した「日本酒バル・チンタラ」のすぐ近くにある「ジビエ店」。
ジビエなんて最強に女子受けが良すぎるでしょ!!
絶対にチェックする!!
◎百軒店ノ小屋
備考:渋谷の飲食店情報をゲット
Twitter友人から渋谷の「使える飲食店」の情報をチェック。
うーん。今度使ってみる!!
@kaerukun777 ここも秒速です笑 https://t.co/4FvY2DSaC4
— カズ@37歳婚活中 (@konkatsulab) 2016, 2月 4
備考:渋谷のラブホテル情報
備考:六本木のホテル情報
渋谷や新宿はシンプルだ。
ホテル街が集積している。
でも六本木でデートをすると困ることがある。
ホテル街というものが六本木にはない。
でも、しっかりと点在している。
六本木デート時には事前の情報収集が必須だろう。
ラブホテルが減少する危機!?外国人観光客向けに普通のホテルに???
日本政府のインバウンド(外国人観光客の招致)政策。課題は宿泊施設の不足。
日本政府はラブホテルに着目したようだ。
ラブホテルを通常のホテルに業態転換すると補助金が出る政策が提案されている。
◎ラブホテルの教科書

er-ラブホスタッフ@上野さんが“恋愛”のお悩みに答えてくれるようです。 振られる理由、別れる理由<ラブホスタッフ上野さん> (eロマンス新書)
- 作者: 上野
- 出版社/メーカー: KADOKAWA / エンターブレインDMG
- 発売日: 2016/01/29
- メディア: Kindle版
- この商品を含むブログを見る
(スポンサーリンク)