- ふりかえり①:奥さんに「別居しましょ!」と言われて
- ふりかえり②:沖縄の地で悩んで
- その時、電話の着信音が鳴ったんだ!
- 閑話休題:はてな民とTwitter民に助けられて
- 電話に出てみると・・・・
- これは「子供アラート理論(※勝手ネーミング)」じゃないか!!
- その時、うちの子供は・・・・
- まだまだ小康状態、余談はゆるさない。。。。
- その後の夫婦の関係は?
- 備考:「やっぱり子供はかわいい!」シリーズ
- 近況報告:やっぱり駄目だ!!離婚しよう!!!
ふりかえり①:奥さんに「別居しましょ!」と言われて
ある日、僕は奥さんから「別居しましょ!」と言われた。僕は逡巡した。僕は迷いながらベットに入った。翌朝、僕はある決意をしたんだ。。。。。
ふりかえり②:沖縄の地で悩んで
僕はちょうど沖縄へ出張だった。僕は家族と離れ、一人で沈思黙考したんだ。
その時、電話の着信音が鳴ったんだ!
沖縄のビジネスホテルで眠りにつこうとした瞬間、僕の携帯電話が鳴った。僕の奥さんからの電話だった。僕が電話に出てみると・・・。
閑話休題:はてな民とTwitter民に助けられて
閑話休題。僕は今回の一連の記事を投稿した。それに対して、はてなやTwitterで交流させていただいている方々より心配するメッセージや有益なアドバイスをもらったんだ。
◎心配いただいたメッセージ(※一例)
@kaerukun777 ブログ読んでビックリしました!奥様の決意は固そうですね。。。気楽に独身生活を送っている身としては、何を言っていいのかわかりませんが、後悔のないように物事進めてくださいね!
— カズ@37歳婚活中 (@konkatsulab) 2016, 2月 12
◎いただいたアドバイス(※一例)
結婚しなけりゃよかったって思ったことは何度もありますが、ある程度真人間になれたのは結婚して子どもが生まれてからですね。クズ⇒人間は独身ではムリだった / “奥さんから『別居して!』って言われて、僕は恋愛&ナンパ本の古典『THE …” https://t.co/PGz0oFNBKI
— 山田ぽんた (@pompomyamaponta) 2016, 2月 12
ネット空間とはネガティブな側面を持つのも事実だろう。ネット空間は人の負の部分の拡散マシーンの側面がある。ネットは「バカと暇人のもの」というのも一定の真実を含んでいる。
でもダークサイドばかりがウェブじゃない。そこには匿名で緩いつながりだからこそ生まれる「善の力」も存在することを僕は感じた。これは・・・・。いわゆる・・・
「弱いキズナ理論」じゃないか!!!
◎「弱い絆」理論とは
強い絆。それは強い。当たり前だ。でも強い絆には欠点がある。情報の均一性とタコツボ化、そして多様性の欠如だ。同じ職場の人間は強い絆で結ばれている。しかし、同じ環境と情報を持つ人間同士では多様で斬新な情報や刺激は受けづらい。
むしろ年に数回会う程度の自分とバックボーンの全く異なる人間(=弱い絆で結ばれた関係性の人)の方が、自分が予想しなかった情報と巡りあえる。そしてネット空間の匿名性は「弱い絆」を生むのに最適な空間ともいえるのだろう。この場を借りて読者の皆様にはお礼を申しあげたい。
(スポンサーリンク)
電話に出てみると・・・・
本編にもどる。沖縄のホテルだ。僕は電話に出た。奥さんは言った。
「◎◎ちゃん(姪っ子)が試験に落ちちゃったの!!」
ん?????うちの姪っ子は大学受験に挑む高校3年生だ。その姪っ子が楽勝と目論んでいた大学の試験に落ちたらしい。僕たちはその対応策を(親でもないのに)練り始めた。久方ぶりのしっかりした会話かもしれない。
僕と奥さんの関係が冷え込むタイミングでの姪っ子のアクシデントのような受験失敗。これは・・・・。いわゆる・・・
「子供アラート理論」じゃないか!!!
これは「子供アラート理論(※勝手ネーミング)」じゃないか!!
説明しよう。「子供アラート理論(※勝手ネーミング」とは神田昌典氏の著書「成功者の告白」で紹介されていたものだ。神田さんは毀誉褒貶の激しい人だし、一連の著書のなかにはオカルトにすぎるものがあるのも事実だ。しかしダイレクト・レスポンスの第一人者であるのも事実だ。
◎「預金通帳で煽る」手法を発明したのも神田さん
神田氏はネット起業家にも影響を与えている。預金通帳を掲載するのを発明したのも神田さんだ(※間違ってたらすいません!!でも間違ってないと思う)。
(出典:あなたの会社が90日で儲かる)
◎チャらいビジネス書を発明したのも神田さん
堅苦しい装丁のビジネス書をチャらい装丁にした先駆者も神田さん。ピンク!当時は画期的だった。ダサいタイポグラフィ(文字組み)も最高。
続編はブルー!!
◎ネットにあふれる煽り系コピーの元祖は神田さん
レスポンス(反応)を取るためのコピーを提唱したのが神田さん。下記の神田さんの文章なんて情報商材家がパクリまくったのが垣間見えるよね。
「90日で、高収益企業に変われる?本当なの?」
いいえ。嘘です。実は、90日もかかりません。
![]()
あなたの会社が90日で儲かる!―感情マーケティングでお客をつかむ
- 作者: 神田昌典
- 出版社/メーカー: フォレスト出版
- 発売日: 1999/12/14
- メディア: 単行本
- 購入: 15人 クリック: 133回
- この商品を含むブログ (57件) を見る
◎「子供アラート理論」とは
すいません。。。話が脱線しちゃったよね。神田さんの著書で紹介されていた「子供アラート理論」とはこういう理論だ。両親が不仲になると子供は病気になったり事故を起こしたりする。子供は無意識のレベルで両親を復縁させようとする。でも子供は無力だ。具体的な対策を大人へ提供できるはずがない。だから無意識にトラブルを起こし、両親が一致団結する局面を創ろうとする。
うちの姪っ子が僕たちの危機を察知したのだろうか。お陰で僕たちにはコミュニケーションが生まれた。でも地方に住む姪っ子が僕たちの危機を察知することは可能なのだろうか。もし可能なら・・・・
僕たちの子供にも何か異変が起きているかもしれない!!
その時、うちの子供は・・・・
僕は聞いてみた。
「◎◎(うちの子)は元気???」
「うん、熟睡してるー!!!」
おいおい。呑気に寝てる場合じゃないだろ!!うちの子に「子供アラート理論」は通用しなかったようだ。
まだまだ小康状態、余談はゆるさない。。。。
「子供アラート理論」はあるのか。ないのか。まあいい。お陰で僕と奥さんにはちょっとしたコミュニケーションが生まれた。この小さな一歩を突き進むだけだ。僕は奥さんと空気を読まない我が子の待つマイ・スイートホームへの帰路を急ごう。
【おわり】
その後の夫婦の関係は?
今のところ関係修復への道を少しづつ歩みだした状態だ。まだ油断はできない。でも僕は頑張っていこう!!
家族紛争の調停。ポツダム宣言。カキ小屋の焼き牡蠣で調印。夫婦の和解とハードボイルドワンダーランド。住宅ローンの残27年。 pic.twitter.com/G8h2nMucVa
— かえるくん地球を救う (@kaerukun777) 2016年2月28日
備考:「やっぱり子供はかわいい!」シリーズ
僕は守銭奴だ。僕は金のための我が子を搾取する決意をしたんだ。。。
「モテは遺伝」だ。それなら僕の遺伝子を受け継ぐ我が子は美女になるのか???それを証明しよう。
◎男女間の争いを無くすための教科書

なぜあなたは「愛してくれない人」を好きになるのか (文庫ぎんが堂)
- 作者: 二村ヒトシ
- 出版社/メーカー: イースト・プレス
- 発売日: 2014/04/10
- メディア: 文庫
- この商品を含むブログ (9件) を見る
近況報告:やっぱり駄目だ!!離婚しよう!!!
僕たち夫婦は関係修復の道を歩み始めたかに見えた。僕自身も。でも人生は色々とある。やっぱり駄目だ。。。。
あ、やっぱり離婚することにしたよ。。。(重大な事をツタヤの会員を解約するくらいの物言いで言ってみる)※この話は実話であり、この男は存在する。
— かえるくん地球を救う (@kaerukun777) 2016年6月25日
事の顛末はまた書くとしよう。今はまだ記事にできる状態じゃない。。。。
@kaerukun777 落ち着いたらブログかnoteしたためてほしいです
— PuANDA(パンダ) (@shoichirosm) 2016年6月25日
安心してもらいたい。有料のnoteでは書かない。このブログで無料で読めるはずだ!!しばしお待ちを!!!!!
(スポンサーリンク)