- 絶倫への憧憬とは何か?
- そして僕も「絶倫食」なる本を買った
- ◎小泉武夫氏のお勧め絶倫食はこれ!
- セクシー男優の絶倫食とは?
- 僕のスタミナ食&絶倫食
- 風邪をひいた!さあ絶倫食で回復だ!!
- でもレトルトで良いよ!!
- 備考:精力アップ専門の飲食店!「朝起(アサダチ)」
- 「朝起(アサダチ)」来店の壁は厚い!!
- 追記:ついに「朝起(アサダチ)」に行ってきた!!
- ジビエも精力アップに良いでしょ!!
- 絶倫男しみけんに食生活を学ぶ!
- 「マカの元気」で亜鉛を摂取!!
- 備考:精力剤サプリメントを実際に試してみた!!
- 備考:セロトニンと精力を同時にゲットする方法
絶倫への憧憬とは何か?
絶倫への憧れ。古代中国の帝王から新橋にいるオッサンまで古今東西の男たちをひきつけるテーマである。新橋のオッサンに聞きたい。
「仮に絶倫になったとして、その使い道はあるの???」と。
彼らは言うだろう。
「まあ、今のところ無いけど。。。まずは絶倫になってから使い道は考える!」と。
でもそれは理解できる。男という生き物は「精力が減退している状態」が嫌なのだ。精力絶倫になれば、もしかしたら素敵な美女が寄ってくるんじゃないかって妄想を抱くものなのだ。
でもそれは正しい。結局、生きるエネルギーが強い奴が最後には勝つ。僕の前職の社長は30億以上の負債を抱えて会社を倒産させたが、今もエネルギッシュだ。お姉ちゃんともガンガン遊んでいる。そして生きるエネルギーは性欲の強さとほぼ同義ともいえる。
恋愛工学の藤沢数希氏もいっている。
「ぶっちゃけた話、年収は、学歴とか頭の良さとか人柄とかじゃなくて、性欲の強さでだいたい決まるんじゃないの。これが、僕が今までの人生でいろいろな人を観察して得た知見だ」
そして僕も「絶倫食」なる本を買った
本書には古今東西のあらゆる珍味や風変わりな食べ物が紹介されている。ただし、一般の人が実践するには難があるのも事実だ。入手もしづらいし、価格も高い。エンターテインメントな書物として読むのがお勧めだ。
ただ、実践的で誰でも生活に取り入れられることも書いてある。ちょっと良い話だ。
「大切なのは、心や自己暗示。夜、がんばってもらいたいと、新婚の若い奥さんがレバニラ炒めを作って旦那さんの帰りを待つ。それだけで盛り上がってきませんか。サプリメントを飲むよりもずっと効果があるはず」
素晴らしい話。新婚の若い奥さんの作る「レバニラ炒め」。最高にエロい。
◎小泉武夫氏のお勧め絶倫食はこれ!
納豆パワーと山芋パワー。そして基本はやっぱり和食。
◎小泉氏お勧め絶倫食&精力のつく食
- 納豆
- 和食
- 発酵食品
- ねぎま
- とろろ
- スルメ
- イチジク
- ニンニク
- タケノコ
セクシー男優の絶倫食とは?
昔、読んだ記事なので出典元は失念してしまったが、チョコボール向井氏のインタビュー記事が記憶に残っている。
向井氏は売れっ子男優になり年収も上がった。毎日のように寿司や焼き肉を食べていた。そうしたところ、アレの性能が著しく落ちたという。彼は山芋、それにシンプルな和食を主食に戻し、アレの性能を復活させたという記事だった。
◎追記:やっぱりセクシー男優はネバネバ系の食品を食べている!!
チョコボール向井氏だけじゃないみたいだね。カップラーメンやジャンクフードを食べていると、監督に怒られる世界らしい。納豆やオクラ、山芋。やっぱり「ムチン」「アルギニン」が多く含まれるネバネバ系の食材は精力増強に効果的なようだ。
AV男優はなぜ精液(精子)を大量に射精できるの? | 男性に超人気の精力剤ランキング|おすすめはコレだ!
(スポンサーリンク)
僕のスタミナ食&絶倫食
やはり珍味やゲテモノ系は効果があるのかもしれないが、定期的な摂取は難しい。僕はいたって普通の選択だが「ニンニク」「山芋(ながいも)」「しょうが」「ニラ」「レバー」を積極的に摂取する生活が良いと思っているし、そう心がけている。
風邪をひいた!さあ絶倫食で回復だ!!
季節の変わり目。気温の変化が激しい。僕は風邪をひいてしまった。この週末でしっかりと治したい。僕はこういう時にいつも「特製・サムゲタン」を飲んでいる。今回も作ってみたよ!!
ニンニクの効能
当然ながら、ニンニクは精力食材の王様だ。
古くから滋養強壮や生活習慣病の予防など多くの効果を発揮するにんにくは、スタミナレシピにはかかせない食材です。味成分のアリシンは強い殺菌力をもち、免疫力もアップさせるので、がん予防、血栓予防の効果も期待できる優れもの!
生姜(しょうが)の効能
新陳代謝を高め、消毒作用もある生姜。精力やスタミナをつける食材としてお馴染みだ。
生姜の持つ効果や効能としてよく知られているのは、血液の循環をスムーズに行えるように働きかけ、身体を温めてくれるというものです。
サムゲタンの効能
サムゲタンは韓国料理の定番。そしておいしい。かつ薬膳料理でもある。
薬膳料理としてのサムゲタンの薬効効果はどのようなものなのでしょうか。
生薬としても知られる棗やクコの実・松の実などは、滋養強壮や脂肪肝の改善などの効果があり身体の弱っている人には最適の生薬です。
出汁となるチキンスープには、風邪などの症状を緩和する働きがあります。そして、これらの食材は薬膳では「身体を温める食材」とされていて、発汗を促して暑気払いをするのにもってこいなのです。
でもレトルトで良いよ!!
本当は全て手作りがベストなんだろうけど、僕は料理ができない。僕にできるのは糠漬けの漬物だけだ。
◎僕のヌカ漬け記事はこちら
レトルトの参鶏湯(サムゲタン)を含めた全食材はこれ。ニンニク。生姜。赤唐辛子。鶏肉。これだけ!!
◎ニンニクを刻め!!大量に!!
次の日が休日の日にやることを推奨するよ。(※10分似詰めるのでニオイもかなり軽減されます)
◎生姜を刻め!!大量に!!
次の日が休日の日にやることを推奨するよ。
◎鶏肉を切れ!豪快に!
高タンパク&低脂肪の鶏肉は体調が悪い時は最高の肉。
◎鍋に豪快に入れろ!
男らしく!!
◎10分煮よう!
◎完成だ!
うん。おいしい。風邪も治るだろう。
アレ、僕は何の目的でこれ、食べてるんだっけ???
【おわり】
◎アマゾンで参鶏湯スープを!!
今回ご紹介したように参鶏湯はスープさえ買っちゃえば簡単に作れる。そして美味しい。健康にも滋養にも良い。精力もつく。
(スポンサーリンク)
備考:精力アップ専門の飲食店!「朝起(アサダチ)」
世の中は広いし、僕のまだ知らない情報ばかりだ。Twitter友人より怪情報がもたらされた。精力増強のための飲食店があるらしい。
@kaerukun777 ネバネバ系はいいって言いますよね!山芋、オクラ、納豆。ゲテモノならご存知かもしれませんが、新宿のアサダチですね。https://t.co/pM719sQO7a 赤ひげ薬局も近いです笑
— カズ@37歳婚活中 (@konkatsulab) 2016年4月10日
このお店のようだ。。。。カエルの丸焼き。豚の金玉の刺身。豚の子宮の刺身。山椒魚の串焼き。まぐろの目玉スープ。カエルの刺身。はぶ酒。
◎新宿・朝起の店舗情報
僕は新宿に用事があったタイミングで「朝起(アサダチ)」の場所だけでもチェックしておこうと思い立った。新宿の思い出横丁。またの名をションベン横丁。来店前の軽いリサーチだ。そして発見した。
なんて魅力的な看板なのだ!!
「朝起(アサダチ)」来店の壁は厚い!!
さてさて。「朝起(アサダチ)」への来店を画策している僕。周りの友人知人を誘っても、断りのメッセが。。。。あー、早く行ってみたい!!!!
追記:ついに「朝起(アサダチ)」に行ってきた!!
ついに店に行ってきた。ハブ酒がやばい。元気になりすぎて、眠れない。。。。
ジビエも精力アップに良いでしょ!!
野生の肉。鹿。猪(イノシシ)。こちらのお店も要チェック。野生の肉はテストステロンが出まくりそうだよなー!!!
◎米とサーカス:店舗情報
絶倫男しみけんに食生活を学ぶ!
一日に3つの現場を毎日こなす絶倫男がしみけん。そしてその食生活はストイックそのもの。本書「光り輝くクズでありたい」は精力増強を目指す男子の参考書だ。
・しみけんの食生活
そして、しみけんは亜鉛の大量摂取で知られる男だ。「しみけん=亜鉛の大量摂取」情報は本当なのだろうか。
朝、目が覚めたら、アミノ酸を摂ります。必須アミノ酸であるBCAA(分岐鎖アミノ酸)、グルタミンを10グラムずつ飲んでいます。
そして、一番気をつけているのが、男性ホルモンを増強する亜鉛です。厚生労働省が推奨する、成人男性の亜鉛の必要摂取量は一日12ミリグラムですが、僕は70~90ミリグラムは摂っています。
次にアルギニンとシトルリン・これらも男性ホルモンを増強してくれます。
食事後は、コーヒーにプロテインを混ぜて飲み、マルチビタミンミネラル、エビオス錠、そしてブラックマカ&ジンセンというサプリメントも摂ります。ブラックマカ&ジンセンは、男性ホルモンに直結するサプリメントですね。
1日にプロテインを4回ほど、水分は4リットルくらい飲みます。主にプロテインや鶏のササミから補給しているタンパク質の理想的な1日の摂取量は、体重1㎏に対して2グラムといわれていますが、僕は1㎏に対して3グラム摂るようにしています。
◎しみけんの摂取しているサプリメント
・亜鉛
・グルタミン
・アサイー
・エビオス錠
・ブラックマカ
・ジンセン
![good グッド クリームバス ジンセン GIN SENG 680g 【 BALI バリコスメ 美容 エステ ヘッドスパ スカルプ マッサージ リラクゼーション 】[並行輸入品] good グッド クリームバス ジンセン GIN SENG 680g 【 BALI バリコスメ 美容 エステ ヘッドスパ スカルプ マッサージ リラクゼーション 】[並行輸入品]](http://ecx.images-amazon.com/images/I/519HCzIEtxL._SL160_.jpg)
good グッド クリームバス ジンセン GIN SENG 680g 【 BALI バリコスメ 美容 エステ ヘッドスパ スカルプ マッサージ リラクゼーション 】[並行輸入品]
- 出版社/メーカー: PT.KOSMINDAH WANGI
- メディア: ヘルスケア&ケア用品
- この商品を含むブログを見る
「マカの元気」で亜鉛を摂取!!
コンビニでもゲットできる栄養剤「マカの元気」。
伝説の活力素材が「マカ」だ。マカはアンデスの高地という過酷な環境のなかで育つ植物であり、インカ帝国の時代から精力パワーが語られてきた。
しみけん氏も推奨している亜鉛も10ミリグラム入っている。
でも、ぶっちゃけ効力は弱い!!
そんな時は「メガシャキ」との併用だ!!
メガシャキは個人的には好きだ。香辛料エキス(ショウガ/唐辛子/サンショウ)が体を熱くさせる。カフェインもレッドブルより多く含有されている。マカの元気とのチャンポンがお勧めだ!!
備考:精力剤サプリメントを実際に試してみた!!
男の夢。絶倫。僕は精力アップのため、精力サプリメントを飲んでみることにした。その体験レビューはこちら。
◎絶倫に関する参考図書
備考:セロトニンと精力を同時にゲットする方法
幸せホルモンといわれる「セロトニン」。セロトニンは脳ではなく主に胃腸で分泌されるのだそうだ。そして胃腸でのセロトニン生成を最も促すのが「カレーライス」なんだ。
カレーといえば「ココイチ」だ。そしてココイチの魅力はトッピングの豊富さといえるだろう。カレーに精力のつく「オクラと山芋」をトッピングすれば「精力がつき同時にセロトニンもゲットできる最強メニュー」の出来上がりだ。ぜひ試してもらいたい!!
(スポンサーリンク)