- この記事はお蔵入りする予定だった!!
- 少数ながら熱心に読んでくれる読者がいるからだ!!
- おさらい:これまでの経緯
- 公証役場って地味な所なのね!
- 僕には「子供に会えない」という苦悩があった!
- 公証役場での儀式は続く
- まとめ
- 備考:もう一つの悩み/母親に離婚の事を言ってない問題
- 備考:「なんで僕が固定資産税を支払うの?」問題!!!
- 備考:離婚についての教科書は藤沢数希氏の新刊「損する結婚 儲かる離婚」だ!
この記事はお蔵入りする予定だった!!
僕は昨日(2016年11月21日)に正式に離婚届けを提出した。神田にある公証役場に行ってきたのだ。
僕は当初、今回のエピソードをブログに書くつもりはなかった。最近は家族ネタや離婚ネタを書く頻度が自然と減っていた。僕はハウツー系の記事やモテ系の記事以上に熱心に自身の家族のことや結婚&離婚について書いてきた。
でも全くアクセスが無いのも事実だ。やはり熱心に書いて読まれない記事ってのもつらい。。。。でもアクセス数が少ないのは当たり前だ。
だって個人的な問題すぎるから!!!
他人からしたら「どーでもええがな!」ってネタばかりだから!!
◎例:アクセスがある訳がない記事
例えばこの記事ね。。。。
【ざっくりの記事の内容】
帰宅するとアルコール中毒気味の奥さんが頭をゴミ箱に突っ込みながら寝ていた。最近はこういう笑いがトレンドなのか???いや、そうじゃない。僕はタメ息をつきながら、奥さんをベットに連れていった。。。。。。。
そりゃ、検索エンジンから流入するユーザーがいる訳がない!!!なぜか???
人は検索窓に「奥さん ゴミ箱 頭を突っ込む」なんて入力しないからだ!!
今回の公証役場に行った話もあまりにも些細な出来事すぎる。でも書くことにしたんだ。それには理由があった。
少数ながら熱心に読んでくれる読者がいるからだ!!
全国で推定7人くらい、僕の地味な記事を熱心に読んでくれる人々がいる。
僕のブログまとめ!!!かつて、これほど人から褒められた事があったろうか???家宝とします。。。 → 家庭を持つ仕事バリバリ男のリアル。「かえるくん総合研究所」のおすすめ記事5選。 - 人生おもしろ。 https://t.co/HULdlfh14t
— かえるくん東京オリンピックを救う (@kaerukun777) 2016年11月21日
Twitterの友人も数名だが、僕の些細な家庭のエピソード記事を好んでくれる人がいる。ページビューなんてどうでもいい。僕は自分のためにブログを書いているという初心を忘れかけていたのだ。
他にもなんと!!!僕のブログがきっかけでブログをスタートした方がいる。
僕がブログで「秒速で一億円を稼ぐノウハウ」を書こうが、「家庭のどうでもええがな!!!ってネタ」を書こうが、日経平均株価にも国際情勢にも影響はない。
だから気楽な気持ちで書いてみよう。少数ながら存在する「僕のブログを読みたい」という風変わりで愛すべき読者のために。
おさらい:これまでの経緯
僕たちは別居している。そして結婚時に買ったマンションの僕の所有権を放棄する手続きに迫られた。逆に言うと、この手続きさえ済めば、離婚届けが提出できるのだ。
来週の月曜日。僕は「公証役場」という所に弁護士の先生に連れていかれる。「僕のマンション所有権を全面的に放棄しなさい!」と先生が言う。僕はうなづく。「あ、了解です!!」。印鑑を押す。僕の6500万円がぶっ飛ぶ瞬間だ!!! pic.twitter.com/dVh0NxAa4P
— かえるくん東京オリンピックを救う (@kaerukun777) 2016年11月19日
僕は弁護士の先生と神田の公証役場の前で待ち合わせた。
(スポンサーリンク)
公証役場って地味な所なのね!
僕は当然ながら公証役場なんて行ったことがない。でも勝手なイメージで重厚な建物で厳かな雰囲気を醸し出しているとばかり思っていた。
でも実際は違った。
雑居ビルの3階の小さな空間だった!!
厳粛な雰囲気なのかと思いきや、女性社員の談笑の声が聞こえる。楽しそうな笑い声。まるでUNOをしてるような雰囲気。。。。
僕は拍子抜けした。個室に通される。公証役場の先生と面談する。そして粛々とした事務手続きが始まった。退屈な時間。事務手続きだけに、事務手続きっぽいやり取り。
もしかして、これは事務手続きじゃないか!!!
僕には「子供に会えない」という苦悩があった!
話が少し脱線する。。。。
僕は子供にしばらく会えていない。子供の前でナンパしてしまったのだ。
子供とデート。公園。子供がトイレ。喫煙して待つか。女の子。声かけ。こういう時に限って会話がオープン。マーフィーの法則か?子供。戻る。現場。見られる。激怒。泣かれる。僕は駄目な父親だ。。。 pic.twitter.com/hil9Ug4pgi
— かえるくん東京オリンピックを救う (@kaerukun777) 2016年9月4日
◎見苦しい言い訳
見苦しいが言い訳。。。。僕だって子供の前でナンパするほどクレイジーじゃない。偶然だったのだ。そして誤解なのだ。宮下公園。子供がトイレにいくと言う。僕は喫煙場で待つことにした。
そこに本格的な一丸レフのカメラを持った女の子がいた。僕は広告屋だけに写真家も大好きだ。ちょっと声をかけ、好きな写真アーティストの話で盛り上がってしまったのだ。単なる会話だ。。。。でも・・・・
その現場を子供に見られてしまったのだ!!
誤解ではある。でもそれ以来、うちの子は僕に会いたくないと言ってるそうだ。僕の辛い日々が始まったのだ。。。。。
公証役場での儀式は続く
話を元に戻そう。公証役場で先生が書類を音読していく。先生の話は養育費の支払いパートに進んだ。
『◎◎(僕)は金◎◎円を平成◎◎年まで支払うこと!』
もちろん異存はない。父親としての当然の責務だ。でも僕が子供に会えていない微妙なニュアンスをベテラン先生は読み取ったのかもしれない。もう70歳を過ぎたおじいちゃん先生だ。今までも数多くの問題夫婦を見てきたことだろう。先生はふと僕に言った。
『養育費というのはね、子供も今は小さいから意味が分からないけど、いつかお子さんが大きくなると親に感謝するもんなんです。その時に理解するんです。親に愛されていたことを。ですから、しっかり払い続けてあげてください。』
先生はまるで僕が今、子供に会えていない状況を見透かしているように言った。もちろん、僕がそう勝手に解釈しただけかもしれない。でも僕はちょっとウルッとしてしまった。
まとめ
僕は子供に近い将来、会えるって信じている。そして僕はますます稼がなくてはならない。なぜなら僕は・・・
平成41年3月まで養育費を支払い続けなければならないから!!!
【おわり】
備考:もう一つの悩み/母親に離婚の事を言ってない問題
僕は片親だ。父親は幼い頃に病気で亡くなった。そして母親に育てられた。その母親に僕は離婚という事実を告白できないでいる。母親は悲しむだろう。僕はいつこの事実を言えばいいのか悩んでいるのだ。。。。
【ガチの悩み事】 離婚届けは昨日、正式に提出した。そして僕は母親にこの事実をまだ言っていない。3カ月前に別居したことすら言ってない。先程、母親から電話がかかってきた。「◎◎(うちの子)のクリスマスプレゼント、何がいいの?」って。。。。。僕は母親も幸せにできない駄目な奴だ。。。。。
— かえるくん東京オリンピックを救う (@kaerukun777) 2016年11月22日
備考:「なんで僕が固定資産税を支払うの?」問題!!!
僕はマンションに関する権利を放棄した。僕はマンションの権利を有していない。なのになんで僕が固定資産税を支払うの????理不尽すぎるでしょ!!!
【謀ったな!シャア的な。。。】
— かえるくん東京オリンピックを救う (@kaerukun777) 2016年12月9日
おいおい。なんで権利を放棄したマンションの固定資産税を俺が支払うの???謀られたわー。。。。 「フフフフ、ガルマ、聞こえていたら君の生まれの不幸を呪うがいい」。。。。。 pic.twitter.com/viUPx8sBjp
備考:離婚についての教科書は藤沢数希氏の新刊「損する結婚 儲かる離婚」だ!
結婚することは、借金の連帯保証人になるより恐ろしいことだと本書では説かれている。本書を通じて、結婚生活のリスクを勉強しよう!!
(スポンサーリンク)