- 藤沢数希氏とは何者か?
- 恋愛工学とは?
- 本書『損する結婚 儲かる離婚』の真のターゲットとは?
- 全ての女性の実用書が本書だ!!
- ケーススタディで学習しよう!
- 本書「損する結婚 儲かる離婚/藤沢数希」で学べること
- 本書のクチコミと評判
- 最後に:再び藤沢数希氏とは何者か?
- 備考:藤沢数希氏の本書に関するツイートまとめ
- 備考:離婚はビッグビジネスだ!!!
- 備考:藤沢数希の著書シリーズはこちら
- 備考:僕も離婚で6500万円のマンションを失った!!
- 備考:はあちゅう氏とセクシー男優しみけん氏が事実婚
- 備考:僕は離婚した!!!そして指輪も捨ててしまった。でも・・・
藤沢数希氏とは何者か?
まずは著者の説明だ。
恋愛工学を嗜む僕の同志たちには申し訳ない。
でも、ここ(僕のブログ)は「はてなブログ」なのだ。
ナンパ系クラスタの集う、僕の愛するツイッターランドではないのだ。
なので、まずは著者の簡単な説明からスタートしよう。
語弊のある言い方なのは承知だが、一般の方には「恋愛工学の創始者」という説明が最もスムーズな気がする。
◎著者プロフィール
日本の著述家、ブロガー。
新潮社で公開されている著者プロフィールによれば、欧米研究機関にて計算科学、理論物理学の分野で博士号取得後、外資系投資銀行に勤務しながら著述活動を続けている。
恋愛工学とは?
恋愛工学とは何か?
またまた、恋愛工学を嗜む僕の同志たちには申し訳ない。
でも、ここ(僕のブログ)は「はてなブログ」なのだ。
ナンパ系クラスタの集う、僕の愛するツイッターランドではないのだ。
なので、今度は「恋愛工学」の説明だ。(※ブログって面倒だなー。。。。。)
今まで恋愛とは文学的で“ふわふわ”としているものだと考えられてきた。
ロマンティック・ラブ。
でもロマンティック・ラブは近代の西洋キリスト教文化が発明した最新のポップ・カルチャーでしかないのだ。
パフュームみたいなものだ。
文系でロマンティックで情緒的な恋愛アプローチを否定し、理系でロジカル、かつ科学的で再現可能な言語で恋愛を語ったものが「恋愛工学」なのだ。
◎週刊金融日記メルマガはこちらから
本書『損する結婚 儲かる離婚』の真のターゲットとは?
恋愛工学は非モテ男性のバイブルだった。男性のための思想だった。
しかし本書『損する結婚 儲かる離婚』のターゲットは・・・
なんと女性だ!!!!
もちろん男性が読んでも面白い。
だが大部分の男性にとって本書の面白さは実用的な側面じゃなくてエンターテインメント的な側面のはずだ。
結婚の「金融商品としての恐ろしさ」をエンタメ的な視点で楽しむ書だ。
だって・・・・
本書の処方箋が役に立つ男性の年収って・・・
ざっくり年収2,000万円以上!!!!!
(スポンサーリンク)
一般年収の男性は本書の対象外であることは本書内でもしっかり言及されている。
実際には日本の離婚の9割が、裁判所を経ない協議離婚である。どれだけ浮気して、どれだけ暴力を振るい、酒とギャンブルに散財してしまった夫でも、男にまともな所得も財産もなければ、奥さんにも弁護士にも何もできない。
ない金はとれないのである。
仮に年収2,000万円とは全体のなかでどのくらいの比率か?
ざっと上位0.5%。
200人に一人だ。。。。
本書を切実に読まなければならない男性はそのくらい稀(まれ)だ。
でもエンタメ書籍としては、全ての成人男性にオススメだ。
全ての女性の実用書が本書だ!!
そして女性ならどうだろう。
成人女性の100%が本書を実用書として読めるだろう。
だってどんなに低収入で低学歴でも富裕層の金持ち男性と結婚する確率はゼロじゃないから。。。。
美女じゃなくても可能性はある。
美貌は劣化する。
富裕層は一般的に知能指数が高い。
時間選好率が高い。
今の美貌より長期的な人間性を重視するのだ。
【経営者のモテ名言】
— かえるくん東京オリンピックを救う (@kaerukun777) 2017年1月18日
『お金は増えるけどあなたの美貌は経年と共に劣化する。だからお金とあなたの美貌を取引するヤツはいない。レンタルで十分だ』 (モルガンスタンレーの社長のおじさん) → やっぱり知的で教養のある素敵な女性が最後には勝ちますね。。。。
そう。
本書は女性のための実用書なのだ。
藤沢さんは、「恋愛工学」で世の男性たちに武器を配り、「損する結婚 儲かる離婚」で世の女性たちに武器を配った。なので、結果的にチャラ。
— PuANDA (@shoichirosm) 2017年2月20日
(スポンサーリンク)
ケーススタディで学習しよう!
本書で紹介されている芸能人の離婚騒動の事例は一般の人にも馴染みがあり、分かりやすい。
◎ケース①:ダルビッシュ有と紗栄子さん
離婚騒動が勃発。
紗栄子さんは月々の生活費に1,000万円を要求しているとメディアで報道された。
これにマスコミや視聴者が「ボッタクリ!」「強欲!」と難癖をつけた。
でも著者は言う。
この金額は極めて妥当で経済合理性のあるものだと。
なぜだろう?これは「財産分与の考え方」にヒントがある。
答えは本書にて!
◎ケース②:神田うの夫妻
タレントの神田うのさん。
実業家(パチンコチェーン経営)の夫の西村氏。
世間の人は、もし二人が離婚したら、神田うの氏は実業家の夫から巨額の慰謝料をゲットすると思っている。
でも著者は言う。
慰謝料を支払うのは神田うのさんの方だと。
なぜだろう?
これは「ストック資産とフロー収入」にヒントがある。
答えは本書にて!
◎ケース③:マーク・ザッカーバーグとプリシラ・チャン
Facebookの創立者であるマーク・ザッカーバーグ氏。
2012年5月18日に株式公開。直後の19日に結婚を発表した。
著者は言う。
これは絶妙のタイミングであると。
これが株式公開の前日の結婚入籍であったら、大変なことが起こっていたと。
なぜだろう?これは「事実婚と内縁の妻/共有財産の形成スタート時期」にヒントがある。
答えは本書にて!
本書「損する結婚 儲かる離婚/藤沢数希」で学べること
- オールドリッチ(資産家)のボンボンとは結婚するな!
- 良家のお嬢様との結婚は地雷だ!
- 一般的な「慰謝料」と法律的な概念の「慰謝料」の違い
- 財産はどういう考え方で分与される?
- 「内助の功」という恐怖!
- 高所得の女性にとって結婚は何のメリットも無い!
- 少子化の原因は結婚という金融商品の欠陥が原因だ!
- 実は日本は既に一夫多妻制では?
- 人の本質は「一夫多妻」か?
- 人間は動物界で最強の「子殺し」をする種だ!
- 結婚制度は下位の駄目男を救済するための制度だ!
- 婚外子というオプションプラン!
本書のクチコミと評判
阿闍梨もgetしました!#損する結婚 儲かる離婚 pic.twitter.com/WSiO11vync
— 阿闍梨@カルマ (@megmegmeg11) 2017年2月19日
彼の部屋に置いてあった積ん読。
— 沙羅 (@sara_hananoiro) 2017年2月20日
「損する結婚 儲かる離婚」
↓
結婚という金融商品は、婚姻費用というクーポンが貰えて、離婚成立時(満期)には財産を手に入れる債権そのものだ。
えぇ、勿論この本は読み終わったら隠しておきますw pic.twitter.com/tQIRrogLm5
「損する結婚 儲かる離婚」読了。結婚の損得話も目から鱗だったが、最終章の「少子化対策には一夫一婦制の形骸化を進めるべき」との斬新かつリアルな解決策の提示こそが著者の真骨頂。原発に関する著書同様、彼の着眼点に触れずして社会問題解決の議論を行うのは時間の浪費である。
— COOL (@vegagold) 2017年2月20日
「損する結婚儲かる離婚」を読んで感じたのは、そのクオリティの高さ。ハイレベルな人間が、エネルギーを集中させて、十分な経験や知識や文献を集積して書き上げた一冊の本は、心の中に一定の足跡みたいなのを残す。そして僕は何年かあと、ある場面でその足跡のおかげで、大きな失敗をしなくて済むのだ
— 藤沢篤(ふじさわブログ) (@fujisawatsushi) 2017年2月20日
「損する結婚 儲かる離婚」を読んでいると何故、経営者や稼いでいる叔父様が長年連れ添ってきた奥さんと別れないのか腑に落ちてきた
— 沙羅 (@sara_hananoiro) 2017年2月20日
『損する結婚儲かる離婚』
— saekiTT (@saeki_tt) 2017年2月19日
会社の株式の半分をタダでもっていかれるって話しはまぢ笑えないw
20代男性の7割が童貞。(風俗のみの経験者は童貞換算)
— もるふぉん (@prkgprkg) 2017年2月20日
出典
損する結婚 儲かる離婚
恋愛工学はクソだ!と言っていたけど「損する結婚儲かる離婚」を読んで、藤沢数希さんっていい人やん!ってなる女子が現れる可能性は結構高いと思ってるw
— Takeuchi.h (@take_hironobu) 2017年2月20日
最後に:再び藤沢数希氏とは何者か?
藤沢氏は愛を否定するために本書を書いたのだろうか。
いや、逆だろう。
男女の愛の間に歪んだ結婚制度が介入することで、愛が歪むことが許せないのだ。
本書を通じて、結婚に関する様々な法律を僕たち読者は学ぶ。
でも最後に僕たちはそれを捨てなければならない。
それは小説「僕は愛を証明しようと思う」のラストシーンで、渡辺君が恋愛工学のテクノロジーを捨てたように。
愛の前では国家権力も結婚制度も法律も一般通念も退屈な道徳も・・・・全て無力だ。
本書「損する結婚 儲かる離婚」は愛を証明するための書籍だったのだ。
【おわり】
備考:藤沢数希氏の本書に関するツイートまとめ
Googleに「妻」と打ち込むとすぐに「プレゼント」と補完される。「夫」と打ち込むと一番目に「死ね」と補完される。これ、わかるわぁ。 https://t.co/k45CXh50gq
— Kazuki Fujisawa (@kazu_fujisawa) 2017年2月23日
日本でも財産分与に関しては、婚前契約がかなり有効だと思うんだけど、婚姻費用に関する婚前契約は、ちゃんとワークするんかな。まだ、判例とかほとんどないと思うけど。
— Kazuki Fujisawa (@kazu_fujisawa) 2017年2月23日
まとまった金額の場合、払ってない人なんて、ほとんどいないですよ。給料でも預金でも、売掛債権でも何でも差し押さえられますから。 https://t.co/64uiwN4zkP @allergen126
— Kazuki Fujisawa (@kazu_fujisawa) 2017年2月21日
A wedding is like a funeral except that you can smell your own flowers.-Grace Hansen(結婚式ってお葬式みたい。違いは貰った花の香りを自分でかげること)https://t.co/KsORa5hC7Q
— Kazuki Fujisawa (@kazu_fujisawa) 2017年2月21日
Brigands demand your money or your life; women require both. --Samuel Butler(命と引き換えに金を欲しがるのは強盗であるが、女はその両方とも欲しがる。) https://t.co/1ODvn56sVj
— Kazuki Fujisawa (@kazu_fujisawa) 2017年2月21日
少なくともコンピの仕組みは知ってから結婚するべきだし、すでに結婚している主婦(主夫も)は、自分が正当な生活費(=コンピ)を受け取っているか知るべきだよね。> 『損する結婚 儲かる離婚』藤沢数希 https://t.co/OXx3CAEUOZ
— Kazuki Fujisawa (@kazu_fujisawa) 2017年2月24日
結婚制度とは、まあ、要するにこういうこと。 出典:『損する結婚 儲かる離婚』藤沢数希 https://t.co/84Nkkx5EOe pic.twitter.com/gGHBimSkEs
— Kazuki Fujisawa (@kazu_fujisawa) 2017年2月11日
備考:離婚はビッグビジネスだ!!!
本書が明らかにしてしまったこと。
それは離婚すると莫大な資産を手にする人々が多数いることだ。
「離婚」というプラチナチケットを手に入れるために必要なもの、それは相手の不実(※浮気など)だ。
◎浮気の相談なら「弁護士&法律家のいる探偵事務所」へ
業界で初となる弁護士が経営している探偵事務所。
詳しくは下記よりオフィシャルページをご覧ください。
備考:藤沢数希の著書シリーズはこちら

ぼくは愛を証明しようと思う。(1) (アフタヌーンコミックス)
- 作者: 藤沢数希,井雲くす
- 出版社/メーカー: 講談社
- 発売日: 2016/07/22
- メディア: Kindle版
- この商品を含むブログを見る
備考:僕も離婚で6500万円のマンションを失った!!
前述のように婚費(こんぴ)は一般市民にとっては、それほど関係のない話だと僕は思う。
僕の個人的な体験を話そう。
まあ損失といっても「6500万円のマンションを失っただけ!」だ。
まあ、それなりに良いマンションだった。
大手ディベロッパーのマンションの世田谷の一等地の高層階。
まあ、それなりに良い部屋だった。。。。
でも、そんなもんだ。
次はどうしよう。再婚すべきか。
やっぱり事実婚が良い気がしてきた!!!
備考:はあちゅう氏とセクシー男優しみけん氏が事実婚
はあちゅう氏としみけん氏が結婚を発表。
「事実婚」と報道されている。
改めて「事実婚」の是非が問われているが、僕も次に再婚するなら「事実婚」を選択すると思う。
デメリットが特にないからだ。
「何の権利もない」「扶養に入れない」といった書き込みは誤解で、事実婚でも扶養に入ることは可能ですし、離婚時には年金の分割もされます。
浮気をされれば慰謝料の請求もでき、遺言書があれば妻も遺産の相続人に、子どもは認知していれば夫の相続人になります。日常生活で困ることはほとんどないでしょう。
備考:僕は離婚した!!!そして指輪も捨ててしまった。でも・・・
僕は離婚した。
僕がマンションを出ていくことになった。
婚費うんぬんで「儲かる離婚」というのが今回の記事の趣旨だが、「少しでも損を取り返す離婚」についても考えてみたい。
僕は別居のバタバタで、婚約指輪も結婚指輪も住んでいたマンションに置いてきてしまった。
でも、今さらながら損をした。
それを買い取ってもらい、引っ越し資金の足しにすべきだった!!!
だって、離婚して引っ越すと引っ越し代は莫大な額になるから!!!!
(スポンサーリンク)