- 僕は「ととのう」途上にいる!!修行の徒だ!!!
- 僕のホームベース。それが上野の「サウナ・北欧」だ!
- 北欧の魅力①:サウナ室は100度超えの激アツ空間だ!!!
- 北欧の魅力②:水風呂も適温。16~17度だ!
- 最大の魅力:天空の露天スペースでデッキチェアで外気浴ができる!
- 「ととのう」ための戦略 → 「大休憩」の導入にトライ
- さあ、決戦の始まりだ!!!浴室へ・・・
- 備考:地方から東京出張ならカプセルホテルもある「北欧」がベスト!
- 備考:公式ツイッターをチェックせよ!!
- 備考:北欧の隣は「上野産直飲食街」。食事とお酒はここで!
- 備考:食事は「牛煮込み・レモンサワー/ほてい」もオススメ!
- 備考:テレビ東京・ドラマ「サ道」の初回の舞台は北欧だ!!!
- 備考:銭湯神「よっぴー先生」の情報も参考になる!!!
- 備考:サウナ・北欧の関連記事はこちら
- 追記:アウフグース・イベントを定期的に開催!!
- 備考:サウナ北欧が値上げ!!でも大歓迎だ!
- 備考:お得な回数券をゲット!!
- 上野の他のサウナ情報:上野ステーションホステル オリエンタル2
- 上野ステーションホステル オリエンタル3
僕は「ととのう」途上にいる!!修行の徒だ!!!
サウナの魅力にハマッて約1ヶ月半がすぎる。
毎回、すごーく気持ち良いし最高に満喫している。
でも、実は・・・・
僕は今だに完璧に、ととのったことがないのだ!!!
でも憂慮する必要はない。
サウナーのバイブル「サ道」の著者でもあるタナカカツキ先生のこんな名言を心に刻んできるからだ。
質問:ととのった経験がない人にアドバイスをいただけますか?
タナカカツキ先生:「あきらめるな!」と言いたいですね。
サウナは慣れてからが面白いもの。
水風呂に入れるようになって、ようやく少しととのう準備ができる。
すぐに結果は出ません。習慣化して体質が変わる。
何年か、かかる人もいるでしょう。
生活の中にサウナを持ち込めば、数年後にその瞬間が必ず訪れます。
ただ、ある状態にとらわれる必要はない、サウナは楽しければいいんです!
![]()
100%ムックシリーズ 完全ガイドシリーズ219 SPA & サウナ & 日帰り温泉 完全ガイド
- 出版社/メーカー: 晋遊舎
- 発売日: 2018/06/26
- メディア: Kindle版
- この商品を含むブログを見る
そうだ。
自分たちのサウナをするだけだ。
自分のサウナ道を、ゆっくりと歩めばいいんだ。

マンガ サ道?マンガで読むサウナ道?(1) (モーニングコミックス)
- 作者: タナカカツキ
- 出版社/メーカー: 講談社
- 発売日: 2016/01/22
- メディア: Kindle版
- この商品を含むブログを見る
(スポンサーリンク)
僕のホームベース。それが上野の「サウナ・北欧」だ!
僕は帰宅途中で上野駅を通過する。
そんな上野の名サウナこそが「サウナ・北欧」だ。
◎立地が素晴らしい!
まずロケーション(立地)が素晴らしい。
駅から約2分の場所に立地している。
◎サウナ料金がリーズナブルで安い!
そして、料金が安いのも魅力だ。
「クイックサウナ」コースだと、3時間でたったの1,000円だ。
大人の道楽としては、最高の部類だろう。
六本木のキャバクラに3時間もいたら、いくら請求されると思ってるんだ!!(怒)
◎(温泉のような)効能のある風呂/トゴール湯
サウナだけじゃなくて、湯船のお湯も効能が高い。
「トゴールの湯」は新潟県栃尾又温泉付近から産出される風化鉱物(トゴール・ウォームタイト/医薬部外品45D283号)を使用した入浴設備です。
「トゴールの湯」に含まれる科学成分が皮膚を軽く刺激して新陳代謝を盛んにするため、血液の流れが活発になり保温・保湿・洗浄効果に優れ、筋肉の凝りを和らげます。
上野発のトゴールの湯を露天風呂に完備しておりますので、ご利用の際には是非!!
北欧の魅力①:サウナ室は100度超えの激アツ空間だ!!!
都内サウナ施設は80~90度くらいの温度が主流だ。
でも、僕はもっと熱いサウナ室が好みだ。
そして、ここ「サウナ北欧」は余裕の100度超えのサウナ室だ。
広い室内に、照明が暗めなのもグッドだ。
※唯一の欠点を指摘するなら、もうちょっと高頻度でサウナマットを交換してもらいたい。サウナにとって清潔感は重要なファクターだから。
北欧の魅力②:水風呂も適温。16~17度だ!
水風呂も適温。
やはり20度の水風呂はぬるすぎる。
「ととのう」プロセスの阻害要因になるだろう。
そして、深めの設計なのも嬉しいポイントだ。
(スポンサーリンク)
最大の魅力:天空の露天スペースでデッキチェアで外気浴ができる!
そして「サウナ北欧」の最大の魅力・・・・。
それは、露天スペースで外気浴ができる点だろう。
デッキチェアに身を横たえる至福の瞬間を味わえる。
(スポンサーリンク)
「ととのう」ための戦略 → 「大休憩」の導入にトライ
今日、どうしてもチャレンジしたい事があった。
それは・・・
「大休憩」の導入だ!!!
僕は通常、3セットほどのサイクルを楽しむ。
①:サウナ室
②:水風呂
③:外気浴(※これが「小休憩」)
この一連のセットを繰り返す。
では、大休憩とは何か?
それは3~4セットのサイクルを回した後に、一旦リセット。
ガウンを着て、休憩室で仮眠したり食事をして1時間ほど、じっくり休憩することだ。
僕はまず軽く食事をすることにした。
僕は「おすすめメニュー」と書いてあった北欧カレーをチョイス。
酎ハイを1杯だけ。
ガッツリ系から軽いおつまみまでメニューも豊富だ。
◎詳しいフードメニューは下記より
(※サウナ前、サウナ中のアルコール摂取量は控えめに!!!)
◎「サウナ・北欧」のフードの評判とクチコミ
拝啓 北欧利用者の皆様
— いきなり梅太郎 (@Ikinari_Umetaro) 2018年7月26日
北欧は鉄板焼きだと思うんです。#カレーvs鉄板焼き戦争 pic.twitter.com/dHqiCTg2OR
くそう…
— SAUNA TIME/サウナーけた (@chieskta) 2018年7月11日
なぜこんなに美味い…#北欧 pic.twitter.com/tZBcC35jqZ
やってしまったw#SAUNATIME pic.twitter.com/9cyjW2QrlJ
— SAUNATIME/サウナーK (@kieaiaarh) 2018年7月11日
上野北欧で飲んだアイスコーヒーめちゃくちゃ美味しかったです。 pic.twitter.com/V38s5HbRPf
— きつこ (@kitsukomz) 2018年5月15日
本日のレストランおすすめメニューは、暑い日にピッタリ★
— サウナ&カプセルホテル北欧 (@hokuo8000) 2016年8月6日
『夏野菜カレー』です。600円🍛
カレーとサウナでたっぷりと汗をかいて水風呂へGOhttps://t.co/TYtwgLY4Md pic.twitter.com/aBnldOuny0
◎そして「休憩スペース(リラックスルーム)」でマッタリ!!!
このリラックスルームでマッタリ。。。
漫画も沢山、用意されている!!!!
さあ、決戦の始まりだ!!!浴室へ・・・
さあ、初めての「大休憩」も挟んだ。。。。
浴室へ再び向かおう。。。
僕は「ととのう」ことが可能なのか???
宇宙との融合は体感できるのか???
やはり「大休憩」の後のサウナは格別だ。
サウナ室での汗の量はハンパじゃない!!!
でも結論からいうと・・・
この日も完全には整わなかった。。。。
でも今までで一番、気持ちよかった。
僕は着実にサウナ体質になってきている気がする。
僕のサウナ道の前途は長そうだ。
でも自分のペースで、ゆっくりと焦らずに歩いていけば良いのだと思う。
タナカカツキ先生の名言が胸をよぎる。
タナカカツキ先生:
ただ、ある状態にとらわれる必要はない、サウナは楽しければいいんです!
![]()
100%ムックシリーズ 完全ガイドシリーズ219 SPA & サウナ & 日帰り温泉 完全ガイド
- 出版社/メーカー: 晋遊舎
- 発売日: 2018/06/26
- メディア: Kindle版
- この商品を含むブログを見る
僕のサウナ道は、まだまだ続く。。。。。
【おわり】
◎上野「サウナ・北欧」の公式ページはこちらから
◎サウナ漫画の金字塔
サウナは立体的に楽しみたい。
サウナ漫画とリアルなサウナ施設の融合!!!!
サウナ漫画を読んでから、サウナへ行くと楽しさは倍増する!!!

マンガ サ道?マンガで読むサウナ道?(1) (モーニングコミックス)
- 作者: タナカカツキ
- 出版社/メーカー: 講談社
- 発売日: 2016/01/22
- メディア: Kindle版
- この商品を含むブログを見る
備考:地方から東京出張ならカプセルホテルもある「北欧」がベスト!
僕のサウナのホームグラウンドである「上野・北欧」。
実はサウナ専門店ではない。
カプセルホテルが併設されている。
僕は「サウナのみ/3時間コース/1,000円」を愛用している。
でも・・・・。
北欧に宿泊すれば、何時間でもサウナを楽しめる!!!!
僕が仮に地方在住サラリーマンで、東京出張があるならば・・・。
迷わずに上野に立地する「北欧」に宿泊するだろう。
備考:公式ツイッターをチェックせよ!!
サウナ・北欧の様々なキャンペーン情報やサウナ情報が公式ツイッターでチェックできる。
ちなみに今(2018年8月)は『生ビール半額キャンペーン』を実施中だ。
サウナ&カプセルホテル北欧です。
— サウナ&カプセルホテル北欧 (@hokuo8000) 2018年7月25日
本日よりレストランにて生ビールを半額にてご提供致しております🍺
皆様のお越しを心よりお待ちしております。 pic.twitter.com/t85NfEDMwY
備考:北欧の隣は「上野産直飲食街」。食事とお酒はここで!
サウナ終了後、ご機嫌な状態で食事を楽しみたいなら・・・・。
「北欧」のすぐ隣にある『上野産直飲食街』がオススメだ。
サウナ後は味覚センサーが敏感になっているので、より美味しく食事とアルコールを楽しめるだろう。
備考:食事は「牛煮込み・レモンサワー/ほてい」もオススメ!
北欧のビルの横にオープンした「ほてい」もオススメ。
サウナ後のレモンサワーを味わえ!!!
備考:テレビ東京・ドラマ「サ道」の初回の舞台は北欧だ!!!
サウナーにとっての事件。
それが名作「サ道」のテレビ放送だ。
僕も楽しみにしていた。
ネットで番組表をググってみると・・・・
「上野の空の下でととのう!!!」というタイトルが!!!
え、これって絶対に「北欧」じゃね????
僕は北欧の公式ツイッターをチェックしに、機敏にドリブルしディフェンダーを交わす。
そして、小刻みなステップでボールをキープしつつ、ツイッターを閲覧。。。
そこには・・・・
サウナ北欧です。
— サウナ&カプセルホテル北欧 (@hokuo8000) 2019年7月18日
いよいよ明日19日(金)深夜0時52分から始まるドラマ『サ道』
第一話は『上野の空の下でととのう』⁉️
そうです舞台はサウナ&カプセルホテル北欧です😲
皆さん観て下さいね~🙌#サ道 #サウナ北欧 #原田泰造 #三宅弘城 #磯村勇斗
やっぱり、初回放送の舞台、北欧だよー!!!!(驚)
嬉しいような・・・
悲しいような・・・・
我が愛する娘を嫁がせるような気分・・・・(勝手に・・・・)。
うわー。
しばらく、我がホームサウナ「北欧」が、テレビ放送の影響で混んでしまうなー。。。
でも、それもまた良し!!
◎テレビドラマ「サ道」情報はこちら
備考:銭湯神「よっぴー先生」の情報も参考になる!!!
人気WEBライターである、よっぴー氏は銭湯好き&サウナ好きとしても有名だ。
よっぴー先生がオススメする上野の「寿湯」には、絶対に今度いく!!!
◎寿湯の情報はこちら
備考:サウナ・北欧の関連記事はこちら
追記:アウフグース・イベントを定期的に開催!!
基本的にロウリュウ系イベントは無い北欧。
でも、新たな試みとしてアウフグース・イベントの開催を始めた。
これは、アウフグースの定期的な開催への前触れなのか???
期待です!!
10月15日(火)アウフグースイベントの概要が決まりました!
— サウナ&カプセルホテル北欧 (@hokuo8000) September 21, 2019
皆様のお越しをお待ちしておりまーす🙋#サウナ #サウナ北欧 #サウナタイム #ロウリュ #アウフグース https://t.co/IQvg0j9dbr
備考:サウナ北欧が値上げ!!でも大歓迎だ!
やっぱりテレビのパワーはすごい!!
ドラマ「サ道」が放映されてから・・・・
サウナ北欧は大混雑。
ウェイティングの行列までできている!!!!!
混雑しすぎて水風呂もぬるい!!
極上の露天スペースもチェアに座れない!!!
僕は隣駅の鶯谷「萩の湯」にしばらく通っていた。
そんな状態での下記ニュース。
いつもご利用頂きありがとうございます。
— サウナ&カプセルホテル北欧 (@hokuo8000) October 3, 2019
2019年10月10日10時より別紙のとおり価格の改定を実施させていただくことになりましたのでお知らせいたします。
サービス維持・向上を最優先に考え、苦渋の決断となりましたことを何とぞお汲み取りのうえ、ご協力いただきますことをお願い申し上げます。 pic.twitter.com/TOgiXc652l
一般的に値上げは一般消費者の視点では辛い!!
でも・・・・これは朗報かもしれない。
最近の混雑状況が緩和されるなら吉報といって良い。
だし、そもそもの価格設定がお得すぎた。
あのサウナのクオリティなら、値上げ後の価格も適正価格だろう。
そして・・・
うれしいニュースが!!!!
リーズナブルな回数券を販売開始だ。
もちろん買います!!
10月10日(火)10時より、『サウナ3時間ご利用回数券』10枚綴り10,000円を11月末まで販売致します。
— サウナ&カプセルホテル北欧 (@hokuo8000) October 3, 2019
有効期限は2020年3月末までです。宜しくお願い致します。#サウナ北欧
備考:お得な回数券をゲット!!
2019年10月に値上がりした北欧。
でも同タイミングで、お得な回数券の販売をスタートした。
注意点は「500部限定」という点だ。
僕は速攻で購入!!!
有効期限が「2019年3月末まで」と記載されているが、これは印刷ミス。
正しくは2020年の3月末まで利用できる。
10枚つづりで値段は10,000円。
つまり1回あたり1,000円(※値上げ前の価格)で利用できてしまうのだ!!
早めに購入することをオススメしたい。
上野の他のサウナ情報:上野ステーションホステル オリエンタル2
上野はサウナのメッカだ。
北欧以外にも魅力的なサウナ施設が沢山ある。
その代表格が「上野オリエンタル」だ。
僕の本妻は「上野・北欧」だ。
でもこのコロナ禍で前回、浮気をしてしまった。
その相手こそ「上野オリエンタル3」。運命の出会い。
浮気気分でロックンロール。
さて、今日は仕事も早く終わった。
北欧か?
いや、北欧は2020年6月3日現在「予約制」での運営となっている。
まあ事前に予約電話をすれば良いのだろうが・・・。
サウナって軽い気持ちでフラッと行きたいんだよね。
だから僕の本妻(ホームサウナである北欧)には、まだ会えない。
浮気気分でロックンロール。
また「上野オリエンタル3」にしようか???
「上野オリエンタル3」は予想以上に素晴らしいサウナ施設だった。大満足。
でも、どうせ浮気ならまた別の相手(別のサウナ施設)にしよう!!
「上野オリエンタル3」が素晴らしすぎるなら「上野オリエンタル2」はどんな感じだろう?と興味を抱き入店。
サウナ室へイン。とにかく熱い!!!
カラカラの昭和サウナ。良い意味での「おっさんサウナ」だ。
温度は97度。
純粋な温度なら北欧(107度前後)の方が熱いが、体感温度では北欧より熱いくらいだ。おかげでたっぷりと汗をかける。及第点。
丸い形状の水風呂。丸い水風呂って珍しいよね?
温度は16.8度。まずますの及第点。
休憩椅子。窓から風が吹き込む。気持ちいい。
だが線路沿いのため、多少だが電車の騒音がうるさいのがネック。
でも及第点。
結果は合格点。
昨今のサウナブームのなか、僕のサウナ基準に「浴室内が空いていること」があげられる。そして上野オリエンタル2は空いている。
落ち着ける。セカセカしなくていいのがポイントなのだ。
90分で800円という上野価格のコスパも素晴らしい。
個人的には「上野オリエンタル3」の方が好みだが。このサウナもまた来よう。
上野サウナのレベルは高い。あらためてそう思った夜。。。。
上野ステーションホステル オリエンタル3
最近(2021年1月現在)は「北欧」が予約制になってしまった。
予約制のサウナって、なんか違和感がある。
サウナって・・・ふと、その日の気分で立ち寄るものだと思うからだ。
だから・・・。
僕は最近は上野サウナはオリエンタル派となっているのが現状だ。
そして、上野オリエンタルは北欧に負けない素晴らしいサウナなのだ。
コロナ禍。
僕のホームサウナである北欧はまだ一般営業しておらず・・・。
仕方がないので初めて上野で北欧以外のサウナ施設に行ってみた次第。
だって「北欧があるのに、上野で北欧以外のサウナに行く必要がない!」って宗教的な確信を持っていたから。。。。
でも、僕は全力で謝りたい。
土下座したい。お前(上野オリ3)に。。。。
結論からいうと「北欧に負けない魅了を持ったサウナ施設」だ。
その魅力のベクトルが全く違うため、その優劣はつけがたいが。
まず驚いたのが「浴室の温度の高さ」だ。
脱衣所から浴室スペースに入り、違和感を感じる。。。
熱いのだ!
ん?亜熱帯地方か?東南アジア?プーケット?(行ったことないけど)
浴室はお世辞にもキレイとはいえない。古びている。
それが東南アジアのさびついたリゾート施設に来たようで、いい雰囲気なのだ。
フェイクの植物インテリア。なぜか植木の植物だけ本物だし・・・。
BGMが流れているのも実は珍しいよね。
イージーリスニングのチープな音楽センスが最高。
これが水風呂後の休憩時に僕をトランス状態に誘う。。。。
この浴室の謎の温度のおかげで休憩時に異様に汗をかける。
やはり汗の量と快楽度は相関すると僕は思う。
この東南アジア仕様、すごーく気に入った!!!
3セット後は大休憩。
休憩スペースも良い感じ。
漫画のセレクションもいい。
ドラゴンボールがありナニワ金融道がありウシジマ君がある感じ。
「あれ、ウシジマ君の最終巻ってどんな感じだったっけー?」と手に取り30分。
最後の4セット目に。
20時のアウフグースとタイミングが重なる僥倖。。。。
赤坂オリエンタルと同じ「巨大ウチワであおぐ」スタイル。
またまた大量の汗をかく。
結論。
最高。ホームサウナは同エリアに2つあっても良いじゃないか。
そして再度、土下座したい。上野のサウナの底力をナメていたことを。。。。
(スポンサーリンク)