- 40代こそ体力だ!!筋トレが大事だ!!
- だし、太ってたらモテのスタートラインにすら立てない!
- 筋トレはアンチエイジング効果も抜群なんだ!!
- 筋トレ継続のコツは???それは仕組み化だ!!
- 自分を追い込むために現状の写真を投稿!!
- Twitter友人から厳しいディリりが!!!(涙)
- 【備考①】僕の筋トレメニュー(HIIT/高強度インターバルトレーニング/タバタ式)
- 備考②:キレホー隊長の食事メニュー(一例)
- 備考③:筋トレと並行して「ルックス改善」「メンズ美容」も強化していこう!
- 備考④:筋トレと「サウナ」の相性は抜群だ!!!
- 備考:筋トレは知的生産性もアップさせる!!『脳を鍛えるには運動しかない』のだ!
40代こそ体力だ!!筋トレが大事だ!!
さてさて。いつの間にか48歳。
やはり最近、衰え、老化というものをリアルに実感する。
すぐ眠くなる。仕事で疲れやすくなる。
でも、それは当然なのだ。
だって・・・・筋肉量は自然と加齢とともに減っていくから!!!
筋肉は放っておくと、30歳以降、1年間に体積の1%ずつ減少していくといわれています。80歳になれば、50年×1%ですから、30歳当時の約半分になります。(出典:「レバレッジ時間術」) pic.twitter.com/ef6IQvqlbF
— かえるくん東京オリンピックを救う (@kaerukun777) January 24, 2018
だし・・・・。
『気力の衰え』ってシンプルに体力の衰えだからね!!!
それは過去の記事でも書いてきた。
結局、サブカルの鬱的なものってなんだろうと考えたときに、体力的な問題が一番大きいのは確実ですけど、40代になって外的要因が増えるなっていう気がしたんですよ。
(出典:サブカル・スーバースター鬱伝)
サブカル人間は、運動不足で40歳が近づくと鬱になる傾向があるとか。学生時代世話になったカナダ人の講師は、僕が鬱っぽくなってた時に「鬱には薪割りが効く!薪割れ!カナダではそうして治す!」と言ってて、カナディアンさすがと思いました。
— 笑っちゃお♪Bot (@smiling_bot) August 5, 2015
(スポンサーリンク)
だし、太ってたらモテのスタートラインにすら立てない!
男としてモテの道を追求するなら・・・・
まずは「痩せる」ことが大前提だ。
デブなど、スタートラインにすら立っていないのだ。
このキアヌ・リーブスの写真が全てを語っているだろう。
僕たちのレジェンドであるチバさんも「太っていることの弊害」を強調している。
太っていると清潔感がないというメッセージを一瞬で与えてしまう。
たとえその人物が本当はものすごく綺麗好きで、風呂には一日三回入るし、脇の消臭剤もいつも使ってるし、部屋はキレイだし、歯も一日三回磨く潔癖な人物だったとしても、ただ太って汗をかいてる姿を見ただけで、女性はうわっ、という印象を持つ。
次に、自己管理が出来ない男性だという印象を与えてしまうこと。
「太っている = 我慢ができない、怠惰、怠慢、美意識の欠如」、というイメージが世間にある中で、それにも関わらず太っているということは、「私はそれを無視して食っちゃ寝食っちゃ寝しています」という宣言を常にしているということに他ならない。
だけど・・・・・・。
逆説的に・・・・
筋トレで健康的に痩せれば・・・・
イケメン&美女になれる可能性が飛躍的に高まるともいえる!!!!!
こんな感じだ!!!
痩せてよかった、筋トレしてよかった、お化粧頑張ってよかった、加工アプリ進化してよかった。
— さあちゃん (@saachan0013) September 12, 2020
ちなみにマイナス14キロしました。
70キロ→56キロ#ダイエット #筋トレ #ボディメイク #ダイエット垢さんと繋がりたい #筋トレ垢さんと繋がりたい #筋トレ好きと繋がりたい #ダイエットのモチベーション pic.twitter.com/49bOvKktvM
極端な食事制限はせずに、アイスやお菓子も食べながらだけど、半年筋トレ続けるだけでこれだけ変われるよって沢山の人に伝えたい。プロテインも飲んでないし、筋トレ器具もウェアも買ってない。ただ、コツコツと諦めずに継続することが大切。 pic.twitter.com/gds14G8V7l
— さあちゃん (@saachan0013) January 19, 2021
◎与沢翼のダイエット効果が説得力・抜群!!
さあ、筋トレしよう。でも・・・時としてモチベーションが湧かない時もある。。。人間だもの(相田みつを風)。。。
— かえるくん東京オリンピックを救う (@kaerukun777) February 2, 2021
そんな時は与沢先輩のこの写真を見る!!!そうすれば・・・秒速で筋トレをスタートできるのです。。。
(※詳しくはこちらをクリック。締切りはあと2時間21分38秒)#チームキレホー pic.twitter.com/6u8ycSi6cu
(スポンサーリンク)
筋トレはアンチエイジング効果も抜群なんだ!!
気力を維持する。
コンディションを維持する。
まずは40代の筋トレ目的はこれだろう。
でも・・・・。
それだけじゃない!!
もちろんモテ効果を狙ってるんだ!!!
例えば・・・こんな風にね!!
これで53歳。
— キレホー@減量隊長 (@bcaafish) May 28, 2020
筋トレは最強のアンチエイジング!! pic.twitter.com/kAvtNpUXzJ
この方は
1966年生まれで今年54歳になられた、シンガポールの写真家。
名前は
チュアンドン・タン【Chuando Tan】
さんです。
ハンサム過ぎ出し、髪の毛ふさふさだし、マッチョが過ぎる。。。。。。。
本当に二次元(漫画)の世界からやってきたようなルックス!
xn--u9jxgk9g2c1a2jdk9lw238f.com
下の写真をみた後でも・・・・
君は「あー、俺なんてもう歳だしなー。。。」と言えるか???
老化が自然現象だというのなら・・・・
そんな現象はパワーでぶっ壊せ!!!!
◎とにかく婚活するなら痩せてください!
婚活では「中年だから太ってるのは仕方ない」という言い訳は一切通用しません。肥満・メタボの認識がある方は痩せてください。
— 涼子|マッチングアプリ婚活 (@ryoko__xyz) January 31, 2021
(スポンサーリンク)
筋トレ継続のコツは???それは仕組み化だ!!
でも筋トレはキツイのも事実だ。
そこで僕は自分の精神力に頼るのを放棄した。
要は「仕組み化」してしまえばいいのだ。
「やらざるを得ない!」という環境を設計する。
僕はTwitterで交流している筋トレ系インフルエンサーである「キレホー」さんに頼ることにしてみたのだ。
◎僕の筋トレ師匠:キレホーさん
彼はTwitter上でのバーチャルな「筋トレ部」を主宰している。
ここに入ればいいのだ。
ジムの費用も浮く。。。
だって・・・・
養育費の支払いもあるし、事業で失敗してしまい借金も残ってる僕には・・・
ジムに行くお金もないのだ!!!
◎キレホー筋トレ部に入部
xn--u9jxgk9g2c1a2jdk9lw238f.com
◎チームキレホーの運営方針
まず、キレホーはパーソナルトレーナーでも管理栄養士でもありません。
ただのトレーニーです。
大会出場記録もありませんが、ここ2年半で確実に身体が変わりました。
それは、このツイッターで出会った同志の励ましがあったから実現できたといっても過言ではありません。
筋トレは継続が全て!モチベーションこそが最大の武器!
ですので、月に1.2度定点撮影をお願いします。
自撮りでも構いませんが、100均でも三脚が売ってるので、工夫して毎回同じポーズの写真を撮りましょう。
僕の強み。。。。
それは「即断即決」「即行動」だ。
僕はさっそくキレホーさんに向けツイートをしてみた。
「自重トレーニング派だし、ガチで練習してないけど・・・大丈夫なの?」かと。
良記事。。。キレホーさんのチームってジムに通ってないと入会できないのですしょうか??入りたいんですけど。でも僕は自重トレーニング派なんですが・・・。駄目ですかね? https://t.co/MexOa1CYDf
— かえるくん東京オリンピックを救う (@kaerukun777) December 31, 2020
かえるさん! #チームキレホー に参加ありがとうございます!!!素敵な2021年にしましょう💪💪
— キレホー@減量隊長 (@bcaafish) January 1, 2021
ということで #チームキレホー と 4代目 #キレホーgirls を大募集!!!
ボディメイクを成功させたい方はぜひ! https://t.co/N5cl396Kvo
そして入部を快諾された!!!
よし、48歳からの肉体改造の始まりだ!!
(スポンサーリンク)
自分を追い込むために現状の写真を投稿!!
まあ、(自分で言ってしまうが・・・)48歳としては悪くない肉体だろう。
僕はガチの筋トレはしていないが、定期的に格闘技(ブラジリアン柔術)をやっている。
体系的にではないが、家でも腕立て伏せは週3回ペースではやっていた。
でも、夏に向けて・・・・
あと2~3キロ、(筋肉で)増量したい!!
今の時期(1月)はまだいい。。。
でも夏は筋肉だ。筋肉こそ最大のファッションだ。
よし、まずは「チームキレホー」の儀式。
入会のツイートだ!!!
キレホー筋トレ部入会。
— かえるくん東京オリンピックを救う (@kaerukun777) January 1, 2021
入会の儀式。現状の写真?え、48歳のオッサンに熱湯おでんを食えと??
食べましょう!!アップしましょう!!
【チームキレホーに参加したきっかけ】
40歳後半のオッサンなんてだらしないと偏見の目を持ってる全国民に「Fuck you!」と言い放ち、世間の好感度を下げたい。 pic.twitter.com/kCkzpqYahO
◎入会にあたってのスピーチ
【チームキレホーに参加したきっかけ】
40歳後半のオッサンなんてだらしないと偏見の目を持ってる全国民に「Fuck you!」と言い放ち、世間の好感度を下げたい。
現状。悪くはない肉体だが・・・ちょっと痩せすぎだ。
現状(2021年1月)の体重は59キロ。
59キロの体重の秘密は・・・・
「パレオ式ダイエット(1日1食ダイエット)を実践中なのだ。
試行錯誤のうえ、たどり着いたのが「パレオ式ダイエット」だ。
とても体調が良くなるのだ!!!
だが、これだけでは栄養不足だ。
ダイエットには最高だが・・・・。
筋肉増量のためには「栄養価のアップ」が必須の課題となるだろう。
基本は自重トレーニング(※内容は下記参照)だが、ダンベル(10キロ)だけを新規で購入した。
(スポンサーリンク)
Twitter友人から厳しいディリりが!!!(涙)
トレーニング開始。
ますます良いカラダになってきている自覚がある。。。
でも・・・・。
体重を計ってみると・・・
やせていた!!!
ガリガリ君じゃないか!!!
キレホー筋トレ部への入会から2週間。。。
— かえるくん東京オリンピックを救う (@kaerukun777) January 14, 2021
身体は順調に絞れてるんだけど・・・やばい!!!
「筋肉増量!」が目的なのに・・・2キロ減(57キロ)!!やっぱり、もっと肉を食べてプロテイン飲まないとなー!!!(※2週間後に裸の写真をさらすよー!!!)#チームキレホー https://t.co/WXuMiTtTRv
愛すべきツイッタラー連中からもディスられる!!!
筋肉を増やすなら「1日6食」だって!!脂肪じゃなくて筋肉が落ちてるじゃん!!
なるほど。
僕はなるべく食事を多めに摂取するようにした。
(でも、おれ、沢山たべれないんだよなー。。。。)
@bcaafish@HiLoWAVE @sasuke080808 @piusu_ @Chasethecharmed
— かえるくん東京オリンピックを救う (@kaerukun777) January 15, 2021
【筋トレ部の先生へ】
今日はいつも(※通常1日1食)の2倍は食ったよ。。
ダメっすか???
【朝】なし
【昼】サーモンハラス定食/納豆/豆腐
【夜】ほっけ弁当(ほっともっと)/納豆/ぬか漬け
【夜食】おにぎり・ベーコン・焼酎 pic.twitter.com/EzAqYCmbbg
キレホー隊長にもアドバイスを受ける!!
あー!!!ベーコンねー。。。
本当は栄養価の高い「タン」を買うつもりだったんだよー!!!
でも売り切れてて・・・仕方なく、その隣のベーコンを買ったばかりに・・・。
まあ、いいさ。
試行錯誤だ。僕の冒険は始まったばかりだ!!
(※定期的に更新します。)
(スポンサーリンク)
【備考①】僕の筋トレメニュー(HIIT/高強度インターバルトレーニング/タバタ式)
便利な時代になったものだ。
今なら自重トレーニングの専門的プログラムもYouTube動画で見ることができる。
僕のように「ジムに行くお金がない!」「同情するなら金をくれ!」的な人には最高だよね!!
◎僕の閲覧動画
◎HITTトレーニング(タバタ式)の参考資料
より理論的、かつ正しいフォームでチャレンジした方は下記テキストを購入してみてください。
備考②:キレホー隊長の食事メニュー(一例)
キレホー隊長のTwitterをチェックしながら、彼の食事理論を学習する。
それも部員である僕の役目だ!!!
◎朝食(一例)
おはようございます🌞
— キレホー@減量隊長 (@bcaafish) January 18, 2021
朝のプロテイン+オートミール+ブルーベリー+シナモン+ヨーグルトに昨日作ったグラノーラを混ぜてみました!!
甘さUPで、ザクザク感も出ておいしいぜ! pic.twitter.com/DoHI1uka7i
おはようございます🌞
— キレホー@減量隊長 (@bcaafish) January 13, 2021
朝は、トイレ→温EAA→歯磨き→着替え→おやつの準備→プロテインオートミール→サプリ→マウスウォッシュで合計50分くらい時間かかっちゃいます。
でも朝をゆっくり過ごせるってちょっとした贅沢じゃないかな?って最近感じます。 pic.twitter.com/yBQln5qGuj
◎糖質制限時(一例)
残り1週間で-1kgするために再び脂質制限の食生活。外食はできるだけ和食を選び、お魚を食べるようにしています。理由は
— キレホー@減量隊長 (@bcaafish) January 10, 2021
・肉料理よりPFC、栄養面が優れている
・家よりも美味しい
ことが多いからです。昔は魚大嫌いやったけど、筋トレ始めてからは週2.3で魚食べてます🐟レッツボディメイク! pic.twitter.com/74QBLwHCDs
たまにはジャンクに(一例)
パスタ食べてからの𠮷野家。これが食べたかったんだよ僕は。そう今日はチートDAY pic.twitter.com/4HX3FkxE2y
— キレホー@減量隊長 (@bcaafish) January 9, 2021
もちろんプロテインを飲もう!!
僕のような少食男子はカロリー不足&タンパク質不足になる。
お約束だが・・・プロテインを飲もう!!
備考③:筋トレと並行して「ルックス改善」「メンズ美容」も強化していこう!
当然だが・・・筋トレは最強のソリューションではあるが、全てを解決するツールではない。
筋トレと同時並行に様々なルックス改善メニューにトライすべきだろう。
断食、食生活、美容エステ、ヒゲ脱毛・・・・。
そんな僕の格闘の記録が下記となる。
備考④:筋トレと「サウナ」の相性は抜群だ!!!
うれしい誤算。ある種の運命???
僕は熱狂的なサウナーだ。
そしてキレホー隊長もサウナーだ。
サウナの代謝を上げる効果、発汗作用、水風呂による鎮痛作用は筋トレ後の疲労にも効果的だろう。
僕が初めて本格的にサウナを始めたのは2018年夏。当時タイムラインで睡眠に匹敵するくらい回復すると話題になっていた。そして僕は大東洋で「正しいサウナの入り方(画像一枚目)」に出会い、サ道を学ぶことに.....!!! pic.twitter.com/KlRleCZkiB
— キレホー@減量隊長 (@bcaafish) January 23, 2021
僕のサウナ愛とサウナの効果効能について書いた記事は下記です。
備考:筋トレは知的生産性もアップさせる!!『脳を鍛えるには運動しかない』のだ!
僕が筋トレをする理由。。。
それは「モテ効果」だけではない。
仕事のためでもある。
筋トレは知的生産性を高めるのだ。
本書を読めば、運動をしない方が苦痛になってくる!!!
【脳を鍛えるには運動しかない】
— かえるくん東京オリンピックを救う (@kaerukun777) January 30, 2021
筋トレ始めたのは・・・モテ効果を期待してだけじゃないんだよねー。。。筋トレは知的生産性も高めるのだ。仕事の能力もアップするし、メンタルのストレス耐性も向上するんだよねー。。。 pic.twitter.com/9cTzNjG96N
(スポンサーリンク)